【3年生】学校の安全は自分たちで守る!~「国民安全の日」に合わせて自分たちで安全点検!!~
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
お知らせ
+2
7月1日は「国民安全の日」です。
松ケ丘小学校でも、安全にかかわるイベントを、学校としてなにかやりたいな、と考え、
いつもは、職員が毎月行っている「安全点検」に加えて、子供たち自身も行う「子供安全点検」にアレンジして加えてみることにしました。
それに合わせ、保健主事の先生が「安全点検シート」を、子供たちが記入しやすいように、発達段階に合わせて学年ごとに作ってくれました。
今日は、さっそく3年生が、お昼休みを利用して、安全点検を行ってくれました。
「くつばこは、こわれやすくなっていないかな。」
「ここのかいだんって、足がひっかかりやすくない??」
「水道の蛇口はOK!!水漏れもしていないよ。」
「オープンスペースの机は、角に注意しないと、ぶつけやすそうだね。」
もう、みんな点検のプロです!!
子供の目線、視点でチェックしてくれるので、
様々な気付きがあり、チェックリストには、様々な項目が記されていました。
学校で、みんなが安全に、楽しく生活できるためには、
大人、子供、みんなの「目」がとても重要だということを改めて教えてもらいました。
3年生のみんな、暑い中、本当にありがとう。
ほかの学年も、このあと、安全点検を行ってくれる予定です!!