【6年生】それぞれの感じ方って違うんだな~スクール・カウンセラーさんとの授業を行いました~
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
お知らせ
+1
「道で、友達に会いました。挨拶をしたら、返ってきませんでした。みんななら、どんなことを考える?」
スクール・カウンセラーの先生から、こんな問いかけがありました。
「う~ん。聞こえなかったのかな?」
「なんでだろう。自分のこと、嫌いなのかな?」
「気~にしない!」
それぞれ、自分の考えをワークシートに書いていきます。
そうして、今度は、レーダーチャートに、自分の考えを可視化します。
可視化された図を、友達と比較してみると、
全く同じ形になった友達はおらず、
みな、それぞれに違っていることが、はっきりと分かりました。
いじめのない 世界
それは、他者の「違い」を認めることから始まると、言われています。
人によってこれだけ、感じ方に違いがあるからこそ、
自分と同じように、相手も思っている、と誤解したり、
自分が正しいから、自分の考えを「当たり前」だと思ったり せず、
自分と違う他者を前提に、相手を尊重することの大切さを学ぶことができた学習となりました。