「一人一人がどこまでも大切にされる学校🏫」を目指して
新着記事
-
いじめの重大化をどうしたら防げるのか~6年生いじめ防止授業~
いじめの重大化はどうしたら防げるのかについて、グループワークを中心に意見を出し合う6年生。積極的に意見交流するする様子が見られました。4月に創った自分たちの学級目標も確認しながら、みんなでいじめを許...
2025/09/04
お知らせ
-
-
9月3日(水)6校時は委員会活動日でした。5年生6年生は守谷小学校を牽引する学校の顔です。そのリーダーズが各委員会に分かれて学校のために活動しています。本当に一生懸命に働く姿が素晴らしいです。
2025/09/04
お知らせ
-
-
6年生が英語専科の先生、ALTの先生と英語パーフォーマンステストを実施していました。様々な英単語やフレーズを活用しながら家族や友達について紹介し合います。英語を使った表現力が着実に向上している6年生...
2025/09/03
お知らせ
-
ボタン付けの学習に一生懸命挑戦する5年生。ボタンも形がいろいろあるので、どんな風に布に縫い付けたらいいのか動画を観たり先生の説明を聞いたりしながら考えます。試行錯誤しながら身に付けていくことが大事。...
2025/09/03
お知らせ
-
図画工作科で2年生が手作りけん玉づくりに取り組んでいました。思い思いに工夫して仕上げていきます。出来上がると、試しながら楽しく遊びます。いつもは元気いっぱいの2年生も、図工はとても静か。集中力が素晴...
2025/09/03
お知らせ
-
-
9月2日の帰りの会の様子です。4年生の教室では、日直当番の児童を中心に児童が主体的に帰りの会を進めていました。「自分たちで考えて行動していく」守小で進めている重要ポイントの一つです。帰りの会が終わる...
2025/09/03
お知らせ
-
いじめ問題を考える6年生の授業風景です。前回は「シンキングエラー」をキーワードに考えました。今日は「アンバランスパワー」も考えていきます。自分の考えをしっかりともち、発信する子供たち。もちろん、他者...
2025/09/02
お知らせ
新着配布文書
-
[教育課程特例校実施状況] 令和6年度教育課程特例校実施状況報告書 PDF
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
-
[コンプライアンス] 守谷小学校教職員コンプライアンス宣言 PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/04/02