• 元日の守谷小

  • 校舎

来訪者の方へ

守谷市立守谷小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 校長室で表彰

     日本将棋連盟・産経新聞社主催文部科学大臣杯第21回小中学校将棋団体戦茨城県代表選考会で優勝した子供たちの表彰を昼休みに行いました。素晴らしい成績です。

    2025/07/14

    お知らせ

  • 黙働強化3日目

     黙働強化週間3日目です。先週の金曜日は7学級が黙働を全員できたと回答しました。意識が高まっているようです。1年生も黙働がしっかりできる学年です。今日もその様子を撮影しました。

    2025/07/14

    お知らせ

  • どちらが多いのかな?~2年生算数科~

     2年生が算数科で水の量比べをしていました。自分の家で撮影してきた液体の入った容器に記載された量を互いに比べていました。「これはブラジルの瓶だよ。」嬉しそうに教えてくれる子がいました。日常生活と結びつ...

    2025/07/14

    お知らせ

  • 糸を伝わる音を感じて~3年生理科~

     視聴覚室を使って楽しそうに実験する3年生。糸電話で音の伝わり方を調べていました。何だか楽しそう!

    2025/07/14

    お知らせ

  • 図画工作科鑑賞会~5年生~

     線から生まれる様々な形やデザインを作品にして完成させた5年生。今日は鑑賞会を実施していました。発想や個性が光る作品ばかりです。

    2025/07/14

    お知らせ

  • 植物が出し入れする気体を調べる6年生

     6年生が理科で、植物が出し入れする気体を簡易な装置を使って調べていました。育てたホウセンカの葉茎を切って袋に集めて調べます。みんな興味津々で熱心に実験に取り組んでいました。

    2025/07/14

    お知らせ

  • 4年生体育科~走のゲーム~

     4年生の体育科の授業です。体育館いっぱいに広がって鬼ごっこ。「ふえる鬼」をしているとのこと。雨の日ですが、楽しみながら思い切り身体を動かしていました。

    2025/07/14

    お知らせ

  • 素敵な6年生の姿を発見!

     昼休みに昇降口を自主的に掃除する6年生を発見しました。感心してしまい思わず撮影。こんな素晴らしい6年生が学校を牽引している自慢の守小です。

    2025/07/10

    お知らせ

  • 黙働強化デー~第1日目~

     今日と明日、来週の月曜日と火曜日の4日間を「黙働強化デー」にしました。目標は学級の黙働清掃実践100%です。意識が高くなっているようで、ほとんど声は聞こえません。さあ、黙働ができた学級はどこか!! ...

    2025/07/10

    お知らせ

  • 今日はわかめご飯!~4年生の美味しい顔~

     今日は肉じゃがにわかめご飯です。しかもクレープも付いていたので、子供たちは大喜びです。4年生の教室をまわって、美味しい顔を激写しました。

    2025/07/10

    お知らせ

予定

対象の予定はありません