守谷市立松ケ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ
お知らせ
12月も4週目が終わり,今年の学校での子どもたちの生活は,今日が最後となり,明...
大掃除
気持ちよく新年が迎えられるように、大掃除をしました。机を全て廊下に出して、床を...
昼休みの外遊び
朝は寒さが厳しくなりましたが、昼休みは陽気に誘われて、今日もたくさんの児童が外で...
学校保健員会・体力づくり推進委員会
毎年開催している学校保健委員会・体力づくり推進委員会。学校医の先生方やPTA本部...
12月の3週目が終わりました。日中は暖かいものの,日差しのない時間帯は,確実...
生活習慣病予防栄養健康教育
保健センターよりゲストティーチャーをお迎えして、4年生の各学級で、生活習慣病予...
避難訓練(不審者対策)
先週の金曜日に行った避難訓練の様子です。警察の方にご協力いただき、校内で刃物をも...
12月の2週目が終わりました。子どもたちの年内の学校生活も,残り2週間となりま...
持久走記録会(2・3・4年)
2・3・4年生の持久走記録会。晴天で温かな天候にも恵まれました。2年生は3分走...
持久走記録会(1年・5年)
3時間目に1年生、5時間目に5年生の持久走記録会を行いました。1年生は、温かい日...
理科の実験
4年生の理科では、空気や水、金属を温めたり冷やしたりして、体積がどう変わるかを...
持久走記録会(6年生)
今週は持久走記録会ウィーク。今日は第6学年の記録会が行われました。寒空の中、多く...
11月も終わり,今日から,12月に入りました。朝夕は冷え込むものの,日中は暖...
校外学習(6年)
銀杏並木の紅葉がきれいな皇居付近をバスの車窓から眺めながら、国会議事堂(参議院)...
委員会活動
今週の委員会活動から、園芸委員会の様子です。 花壇やプランターのお花を入れ替える...
食育授業〜常陸牛のおはなし〜
精肉卸業等を経営されている方をゲストをお迎えし、食育の授業を行いました。牛を育て...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2023年12月
RSS