松ケ丘小学校保護者の皆様へ
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
お知らせ
今週は、11日(火)が祝日でしたので、実質、学校での生活は4日間でした。立春は過ぎましたが、真冬の陽気に逆戻りしてしまったかのような1週間となりました。
今週、12日(水)の6時間目のクラブの時間には、3年生が、来年度から実施されるクラブ活動に備え、各クラブの活動を見学しました。クラブ活動は、少子化の現象が続く中、異学年(異年齢)の子どもたちが交流し、その経験を通して、共通の達成感を味わい、また、思いやりの心などを育む、大変、有意義な活動でもあります。子どもたちは興味深そうに、目を輝かせながら見学していました。
早いもので、2月も半ばを過ぎました。6年生の卒業までは、残り、4週間程となりました。そんな中、6年生の有志の子たちが、異学年との交流の場として、昼休みに、一緒に遊ぶ計画を立て、学年ごとに実施しております。
一昨日、12日(水)には、冬晴れの下、6年生が、3年生と、喜々として遊んでいました。毎朝、登校の時や各行事で、その都度、面倒を見てくれた6年生のお兄さんお姉さんに、寄り添い、満面に笑みをたたえながら遊ぶ3年生の姿が、とても幸せそうでした。この後も、残された時間の中で、全学年と、この交流の場を設定しているようです。
来週、17日(月)は、暖かくなるようですが、一転、18日(火)からは、気温が急降下するようです。日差しは、春らしさを増してきましたが、まだまだ、寒い日は続きそうです。子どもたちには、気温の変化に、十分気をつけさせて、風邪などひかないようお声掛けください。
令和7年2月14日
松ケ丘小学校長 木下 悦郎