学校日記

松ケ丘小学校保護者の皆様へ

公開日
2024/12/22
更新日
2024/12/22

お知らせ

  • DSCN1533[1].JPG
  • DSCN1531[1].JPG

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810051/blog_img/156187226?tm=20241222233009

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810051/blog_img/156187227?tm=20241222233009

 12月の3週目が終わりました。子どもたちが、今年、学校に登校する日も、週が明けると、残り2日となります。ついこの間までは、朝夕は冷え込むものの日中は暖かく過ごしやすい日が続いておりましたが、先週あたりから、寒さも本格的になってきました。木曜日の朝には、子どもたちと、あられの降る空を見上げながら冬本番を実感いたしました。どうやら今年は、ラニーニャ現象の発生で昨年より寒さの厳しい冬になっているようです。そのせいか、予測できない気温の変化に、油断して風邪をひいてしまう子が増えております。

 先遇、12日 (木)から、今週18日(水)まで、放課後、希望面談を行いました。面談では、各担任から、今年度、これまでのお子様の学校での学習や生活の様子をお伝えしました。ここまでの成長を踏まえた上で、今後の目標などについても話し合うことが出来ました。面談の中で確認させていただいたことなどを、しっかりと捉え、冬休みを前にして、子どもたち一人一人が年末年始に何をすればよいのか課題意識をもって、冬休みを迎えて欲しいと考えております。

 昨日19日(木)には、学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)、PTA代表をお招きし「学校保健委員会並びに体力づくり推進委員会」を開催しました。この委員会では、本校児童の健康診断や体カテストの結果に基づき、学校における保健面及び体力面での実態や課題を捉えることを目的に実施しております。加えて、それらを解決するため、学校としての保健指導や体力向上に向けての取組、食育指導の在り方について協議しております。その中で、子どもたちの学校外での生活の様子や、健康体力面との因果関係など、様々な側面について共通理解することができました。今後の指導に生かせられればと考えております。

 インフルエンザが流行っております。また、来週は、さらに強い寒気が流れ込むようです。子どもたちには、体調をしっかリ整えて、冬休みまでに残された1週間を、新年に繫げるための充実した時間にして欲しいと思います。


                           令和6年12月20日

                              松ケ丘小学校長 木下悦郎