松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
お知らせ
11月も半ばを過ぎようとしております。昼夜の気温差が大きいことに伴って,学校の木々の葉の色づきも,一層,進んできました。紅葉は,1日の最低気温が8度以下になると始まって,5〜6度以下になるとさらに進むといわれています。また,紅葉が鮮やかになる条件として,日光がよく当たることなどが必要といわれています。子どもたちも,この自然が織りなす美しい現象を身近に感じながら,休み時間は元気に校庭で遊んでおります。
今週,11月14日(木)は,本校の創立記念日であり,31回目の誕生日を迎えました。当時の資料をひもとくと,本校は,平成6年の4月に,守谷小学校と高野小学校の2校から分離独立し開校したこと,当時は児童数442名で14学級,職員数は21名であったこと,常総ニュータウン南守谷地区の中心部に位置し,学校周辺には新しい住宅が建ち並ぶものの,付近には大小の公園や山林,田畑が広がるなど,豊かな自然環境に恵まれていたことなどが記されておりました。開発の進む守谷の新設校として,学校体制の確立や,特色ある校風の樹立を目指し,学校と地域が一体となって,教育活動に取り組んでいたことなどもうかがわれました。
子どもたちには,31回目の創立記念日を迎えられたのも,お父さんお母さんをはじめ地域の方々の「松ケ丘小の子どもたちに,いつまでも元気に楽しく,仲良く,学校生活を送ってもらいたい。」という気持ちに支えられてきたお蔭なのだということを伝えました。
31年の月日が流れましたが,松ケ丘小学校は,これからも地域のランドマークとして成長し続け,健やかな子どもの育成に努めて参りたいと思います。今後とも,変わらぬご支援ご協力をいただけますようお願いいたします。
日中は,Tシャツ1枚で遊ぶ子どもも見られますが,やはり,1日を通して,Tシャツ1枚で過ごすのは厳しい季節になってきました。風邪をひく子どもも多くなってきました。1日外出する際には,上着を用意するよう,子どもたちにお声掛けください。
令和6年11月15日
松ケ丘小学校長 木下 悦郎