松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ
- 公開日
- 2024/10/18
- 更新日
- 2024/10/18
お知らせ
10月も3週目が終わり,下旬に差し掛かりました。気がつけば,日没も大分早まり,秋の深まりを感じる頃となりました。とは言っても,日によって,朝夕は暖房,昼は冷房をつけるといった,寒暖差が激しい日もあり,体調を崩している児童も多く見られ,案じております。
今週は,運動会の振替休業日もあり,水曜スタートの短い週でした。週明け初日となる16日水曜には,今年度の「前後期中間式」を行いました。「中間式」とは,保護者の皆様には,馴染みのない言葉かと思いますが,学期が3期制から2期制に移り変わっていく中,前半,後半の節目を意識させる行事として執り行っております。
式辞の中で,前期を振り返った時,誰もが進級して,新しい環境での生活に慣れるまで緊張する中,感染症や熱中症に注意しながら,環境の変化に順応し,毎日,明るく生活できた,その子どもたちの頑張りを称えました。また,式の後,担任から渡される通信表には,自分たちが前期に頑張ったことや後期に向けて頑張って欲しいことなどが記されているので,担任の先生のアドバイスをよく聴き,小さな事でも努力し続ける,そんな行動に繋げ,今年度後半の生活に生かして欲しいということを伝えました。また,1年間の折り返し点でもあるこの時期に,後期は,「何をしよう」と考える時,前期をしっかりと振り返り「何をしなくてはならないか」という視点に立って生活して欲しい,といったことを伝えました。
冒頭お伝えしたとおり,朝夕と日中の気温差から,体調を崩している子どもが多く見られます。この時季,寒暖差疲労といった言葉を耳にしますので,週末は,しっかりと休養するようお声掛けください。
令和6年10月18日
松ケ丘小学校長 木下 悦郎