学校日記

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

公開日
2024/10/12
更新日
2024/10/12

お知らせ

 お蔭様で,本日,無事に運動会を終えることが出来ました。今年度の運動会のテーマは,「絆を深めろ 紅白合戦 ギア全開で 全力疾走」でした。昨年と同じように,子どもたちが,「絆」という言葉を選んだのは,本校の子どもたち全員が,仲間として確かな繋がりを求めているのだなと感じました。
 今週日曜のPTA奉仕作業の時点では,天気も心配されていましたが,木曜から本日に向けて,天気も回復し,今日は,朝からよいお天気で,運動会に臨むことが出来ました。ニュースの天気予報でも,昨年同様,本日は「金メダル級の秋晴れ!」と予報されていました。そんな絶好のコンディションの中,徒競走では,どの子も最後まで諦めずに,全身を使って力一杯,走り抜く姿が見られました。さらに,選抜リレーでは,見事なバトンパスで,チームの力を存分に発揮しました。
 1年生の「チェチェコリ玉入れ」では,小学生として初めての運動会となった1年生が,可愛らしく踊りながら,籠に入りやすい投げ方を工夫している様子が見られました。
 2年生の「大玉ころがし」では,チームで協力し,自分たちの身長と同じくらいの高さの大玉を転がすことが出来ました。
 3年生の「力を合わせて!綱引き」では,運動会のスローガンにも掲げている通り,ギア全開で戦うことが出来ました。男子の助太刀も見事でした。
 4年生の「サークルコースター」では,内側外側の子で歩調を合わせ,上手にコーンの周りを回ることが出来ました。
 5年生の「松ケ丘ファミリー」では,4人5脚の難しい競技に挑戦し,脚を縛った紐から伝わる微妙な動きを感じ取り,息を合わせ,見事に走り抜けました。
 6年生の「竹取物語2024」では,足の速い子,力持ちの子,それぞれの特性を生かした細やかな作戦を立て,チームの目的を達成させていました。
 さらに,競技や演技をする子どもたちを,5,6年生の応援団員が必死に応援し運動会を盛り上げ,その様子を放送係の子どもたちが,しっかりと実況することが出来ました。
 今日は,子どもたち全員が,これまで練習してきた成果を十分に発揮し,金メダル級の秋晴れの下,それぞれの心の中に立派なメダルを獲得したのではないでしょうか。
 保護者の皆様には,早朝より,会場の準備や閉会後の後片付けまで,ご協力いただき,本当にお世話になりました。改めてお礼申し上げます。
 本日はご参観,ありがとうございました。

                 令和6年10月12日 
                    松ケ丘小学校長 木下 悦郎