松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ
- 公開日
- 2024/09/13
- 更新日
- 2024/09/13
お知らせ
9月も2週目が終わりました。昔から,「暑さ寒さも彼岸まで」と言います。
残暑は秋の彼岸までにおさまり,余寒は春の彼岸までに和らぐので,それ以後は過ごしやすくなるという言い習わしです。転じて,どのように困難な事態であっても,やがては終わりが来て乗り越えることができる。だから諦めずに耐えよ,ということでもあるようです。
毎朝,子どもたちを昇降口で迎えながら,「暑くて,学校に来るまでに,汗びっしょり。疲れちゃう。」「あと,ちょっとだ,頑張ろう!」などと会話を交わしております。正に,この陽気は,子どもたちにとっても,残暑という困難な事態との直面,といったところかと思います。
夏休み明けから,1年生の男の子が,「くぬぎ」や「どんぐり」「栗」など,木々の実を渡してくれます。
今週は,「まつぼっくりウィーク」でした。1年生なりに,私に気を遣ってくれているようで,毎朝,形の違う物を見つけては,こっそり手渡してくれます。校長室に持って行き,彩りを添えながら,秋の気配を感じております。
本日は,前期末授業参観を実施しました。今年度も,折返しに差し掛かるところで,ここまでの子どもたちの成長の様子を見ていただけたのではと思います。久し振りにお家の方が来校し,学校の様子を見てくださるということもあって,子どもたちも登校した時から,嬉しそうにしておりました。授業参観では,密を避け,ゆっくりと参観していただけるよう分散型に設定させていただきました。ご理解ご協力,ありがとうございました。
明日からの3連休も,厳しい暑さが続くようです。熱中症予防とあわせ,水の事故にも十分気をつけさせてください。
令和6年9月13日
松ケ丘小学校長 木下 悦郎