学校日記

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

公開日
2024/09/06
更新日
2024/09/06

お知らせ

 夏休み明けから,2週間が過ぎ,今週から9月に入りました。先週末から心配していた台風の影響も,こちらは,さほどでもなく,子どもたちは,落ち着いて過ごすことが出来ました。
 今週,4日(水)〜5日(木)の2日間,5年生が,さしま少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。天気も心配されましたので,前日の出発式では,「学校や家庭から離れ,改めて,それらを見つめ直す時間であること。」「雨音も大切な仲間とともに聞けば,素敵な調べとなり,また,生涯忘れ得ぬ思い出となる。」「大切なことは,共に過ごす時間を輝かせるため,協力し合うこと。」の3点を伝えました。
 5年生の子どもたちは,協力しながら,夏休み前から計画した予定をしっかりとこなすことができました。キャンプファイヤー後のナイトハイキングでは,級友とともに,星空に見守られながら,思い出深い夜を過ごすことが出来ました。
 普段の学校生活での環境と全く異なる大自然の中で,互いに助け合いながら,沢山の自然体験を積む中で,多くのことを学び,より一層,友情を深めていました。5年生の保護者の皆様には,当日までの子どもたちの様々な準備にご協力いただきましたことに改めて御礼申し上げます。
 夏休み明け初日に,児童昇降口で子どもたちを迎える私に,1年生の男子が,「小さな秋を発見!」とばかりに,「くぬぎの実」を手渡してくれました。今週は,満面に笑みをたたえ,栗の実をそっと渡してくれました。「どこで拾ったの?」「校長室に飾っておくよ!」と会話しながら,子どもたちと秋の訪れを楽しみに待っております。
 昨日とは打って変わり,本日は,夏の暑さが戻ってきました。運動会の日が近付いてきました。引き続き,ご家庭と連携しながら,熱中症の予防に努めると同時に,子どもたちに,暑さに負けない体力もつけていければと考えております。


              令和6年9月6日 
                   松ケ丘小学校長 木下 悦郎