【5・6年生】地域の方に見守られながら~けやき台中学校区きらめきフォーラム~
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
お知らせ
+2
今日は、けやき台中学校区の3校(高野小学校、松ケ丘小学校、けやき台中学校)が、オンラインでつながり、
それぞれの学校で取り組んでいることを紹介し合う「きらめきフォーラム」が行われました。
私たち、松ケ丘小を紹介してくれるのは、児童委員の5、6年生。
6年生は、修学旅行が間に入っていたので、先週のうちから5年生とともに、準備を整えていてくれました。
また、今回は、けやき台中学校区の子供たちが共に活動するところをみていただこうと、
地域の方にもお声がけさせていただいたところ、暑い中にもかかわらず、民生委員の方々、高野まちづくり協議会の方が、わざわざ本校にお越しくださいました。
地域の方が、見守ってくださっている中、けやき台中学校の先輩方の進行で、どの学校も、それぞれの取組を堂々と発表することができました。とくに、あいさつ運動や、いじめ防止については、どの学校も強い思いをもって取り組んでいることがわかりました。
中学校は、クイズ形式で、けやき台中学校のことをわかりやすく楽しく教えてくれて、とても盛り上がりました。
最後に、児童委員から、地域の方々に御礼のあいさつ。
地域の方からも
「学校の外のことは、私たち地域が、子供たちをしっかりと見守っていきます。」
「なにか役にたつことがあれば、いつでも声をかけてくださいね、」
と、心強いお言葉をいただきました。
たくさんの地域の方に見守られ、のびのびと生活することができていることに、改めて感謝の思いを強くした一日でした。
地域の方にお会いしたら、元気よく、笑顔で、挨拶を続けていきましょうね。