【4年生】身の回りのものを使って大変身!~直線と曲線から生まれる形~
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
お知らせ
さあ、今日から9月!!
今朝も、暑さに負けず元気に登校してきてくれた子供たち。
4年生の教室では、子供たちの机の上に、わりばし、たけひご、輪ゴム、モール、キッチンペーパー!?などなど、たくさんの材料が並んでいます。
まっすぐな竹ひごを、上手にまあるく、カーブにして、輪ゴムでつなぎ、円にしていたり、
割り箸を、何本か、片方だけが中央に集まるようにして束ねてみると、あれれ?テントみたいな形に、
形になったところに、水のりをひたしたキッチンペーパーを貼って、面にして、
子供たちの魔法にかかると、身の回りにある材料があっという間にすてきな形になります。
誰一人、同じ形のものはなく、みな、それぞれに自分が思った形を表現できていることがすばらしいと思います。
既製のもので遊ぶのと違って、自分で材料集めから取りかかり、想像を膨らませながら、自分の思いを形にすることの楽しさと充実感を十分に味わうことができた時間となったことと思います。
材料集めにご協力くださいました,お家の方々、本当にありがとうございます。