【1年生】夏休み開け、ひらがな、おぼえたかな?~1年生読み書きスクリーニングの実施~
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
お知らせ
守谷市では、市全体で、「読み書きスクリーニング」を実施しています。
子供たちの読み書きに関する習得状況を、早期に把握することにより、
より早く、より適切な支援につなげ、一人一人の学習の基盤を確かなものとするためです。
松ケ丘小学校でも、ひらがなの学習を終えた1年生に、夏休み前と夏休み後のひらがなの習得状況を確認し、
今後の支援につなげていきたいと考えています。
みんないっしょうけんめい、先生から出されるお題を、丁寧にワークシートに書き込んでいました。
少しだけ、気になったことがあります。
・・・書くときの、姿勢はどうですか?
いっしょうけんめい書こうと、気合いが入っているためか、前のめりになって、目が近すぎていることがあるかもしれません。
・・・鉛筆の持ち方は、どうですか?
正しい鉛筆の持ち方で書くと、無駄な力を入れずに、美しく形の整った文字を書くことができます。パソコンは世の中に広まっていますが、これから先、文字を書く場面はなくならないと思います。直すことができるのは、初期だからです。ぜひ、持ち方にも着目してほしいです。
「まつがおかしょうがっこう」
「こうちょうせんせい」
1ねんせいのみんな、書けるかな?