「一人一人がどこまでも大切にされる学校🏫」を目指して
新着記事
-
4年4組の音楽科の授業風景です。今日の課題は「日本の音階のよさを感じとりながらせんりつを作ろう」です。「ミファラシドミ」の音階で隣どうしの音をつないで旋律をつくりました。タブレットでつくり音を出す、...
2025/11/27
お知らせ
-
音楽専科の先生の指導を受ける6年生の授業風景です。今日は、ボイスアンサンブルに挑戦!授業の最初は、リズムを感じ取りながら身体全体で表現。個々にリズムをつくって声で表現。グループでリズムあわせをしなが...
2025/11/27
お知らせ
-
校庭の木もすっかり秋色に変身しました。清々しい秋空の下で、思い思いに時間を過ごす子ども達。鉄棒をしたり追いかけっこをしたり、ドッチビーを楽しんでいる子も見られます。身体を動かして遊ぶには、ぴったりの...
2025/11/26
お知らせ
-
今日は、愛宕中学校区のコミュニティ・スクール活動第1弾として「しあわせ運動」を実施しました。守小の生活委員と愛宕中学校の生徒さん、そして地域の方や保護者様にも入っていただき校門と守谷城址近くの信号場...
2025/11/26
お知らせ
-
江戸後期の文化や学問を考える~6年3組自由進度学習 社会科~
4校時、6年3組の社会科、自由進度学習の様子です。今日は江戸後期の文化や学問が人々に与えた影響を考える学習です。自由進度学習に取り組む6年生。情報整理をするために、教科書等の資料を構造分析し、マイン...
2025/11/25
お知らせ
-
3年1組の算数科の学習です。今日は文章問題から小数の引き算に取り組みました。ノートに自分の考えを整理して友達に伝えたり友達の考えを聴いたりして学びを深めます。計算のもとを、0.1で考えることを共有し...
2025/11/25
お知らせ
-
今日は、2時間目から5年生が守谷森林クラブの皆様のご協力をいただきながら脱穀体験をしました。手動の脱穀機を使ったり、器で籾殻を取る作業に挑戦したりして、子ども達はとても意欲的に作業に取り組んでいまし...
2025/11/20
お知らせ
-
楽器の音色にあったリズムをつくる学習に取り組むのは2年生です。トライアングルやウッドブロック、カスタネット、鈴など、いろいろな楽器に触れながら楽しく学びます。
2025/11/19
お知らせ
-
今日は、クラブ活動日です。4年生から6年生が様々なクラブに分かれて楽しく活動します。異学年で交流することも楽しみの一つです。ボッチャクラブやミニバスケットボールクラブには、保護者様も指導にご協力いた...
2025/11/19
お知らせ
-
1年生から3年生の下校風景です。肌寒くなってきましたが、元気に帰路につきました。横断歩道の渡り方もとってもいい!また明日ね!
2025/11/19
お知らせ
新着配布文書
-
[教育課程特例校実施状況] 令和6年度教育課程特例校実施状況報告書 PDF
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
-
[コンプライアンス] 守谷小学校教職員コンプライアンス宣言 PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
[グランドデザイン] ★9.8【最終版】R7 グランドD(守谷小) PDF
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/09/08