守谷市立守谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日 夕焼け空
お知らせ
気が付けば、今日で6月も終わりとなります。 梅雨も明け、ここのところ猛烈な暑さ...
所課長訪問
6月30日(木曜日)守小に、茨城県県南教育事務所からお二人の先生と、守谷市教育委...
6年生 道徳 友達を信じるとは・・・
6年生の道徳の学習です。 「ロレンゾの友達」を題材に、友達を信じるとはどんなこ...
5年生 理科 台風
5年生の教科専科による理科の授業風景です。 台風の動き方について、1人1台端末...
4年生 道徳 いのちをつなぐ岬
6年生の道徳の学習風景です。 「いのちの岬」を題材に、自然を守るためにどんな心...
3年生 書写 集中力いっぱい
3年生の書写の授業風景です。 集中して筆を動かす3年生の姿が印象的でした。 ...
2年生 図工 デジタルとアナログ
2年生の図工の学習風景です。 自分でつくった世界にたった一つの「紙けん玉」が、...
1年生 図工 うきうきボックス
1年生の図工の風景です。 紙の箱を使って、自分だけの世界に楽しく変身させる「う...
6年生 社会 聖徳太子の後は・・・
6年生の社会の学習です。 「聖徳太子が目指した天皇中心の国づくりは、誰がどのよ...
5年生 漢字の学習
5年生の教室の横を通ると、集中して鉛筆を動かす姿が。 何をしているのだろうと覗...
4年生 算数 ひし形ってどんな図形?
4年生の算数の学習風景です。 「ひし形について調べよう」を学習課題に展開されて...
3年生 算数 やる気いっぱい
3年生の算数の授業風景です。 259×3の計算の筆算での解き方を確認した3年生...
2年生 国語 2つの文章を比べて
2年生の国語の学習風景です。 「サツマイモのそだて方」の学習で、2つの文章を読...
1年生 算数 どちらが何個多いかな?
1年生の算数の学習風景です。 みかんが8個、りんごが3個あり、どちらが何個多い...
6年生 図書室
図書室の横を通ると、本を読む子供たちの姿が。 何年生かな?と、覗いてみると6年...
5年生 算数 1立方メートル
5年生の算数の学習風景です。 1立方メートルの大きさを実体験する子供たち。 ...
4年生 1人1台端末
4年生の教室の横を通ると、一人一人が集中して取り組む姿が。 何をしているのだろ...
3年生 学びいっぱい
3年生の教室を横を通ると、集中して机に向かう姿が。 何をしているのだろうと、教...
2年生 図工 みんなでワイワイ かみけん玉
2年生の図工の学習風景です。 紙皿や糸、割り箸を使って、世界にたった一つのオリ...
1年生 生活 学校に来る道、帰る道
1年生の生活の授業風景です。 自分の通学路にある、交通安全に関する物を調べた子...
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
コンプライアンス
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年6月
RSS