学校日記

点字ブロックの日

公開日
2023/03/18
更新日
2023/03/18

お知らせ

3月18日は「点字ブロックの日」だそうです。
実は点字ブロックの発祥は日本って知っていましたか?
点字ブロックは、岡山県の発明家である三宅精一氏によって1965年に考案されたそうです。三宅氏が、自宅に安全交通試験研究センターを設け、点字ブロックの普及に専念したのが始まりだそうです。
第一号点字ブロックは、1967年3月18日に岡山で設置され、日本記念日協会より「点字ブロックの日」と認定されてたそうです。
なくてはならないほど一般化した「点字ブロック」ですが、今では約150カ国まで普及しているそうです。
日本人である三宅精一氏の発明が、世界の人の役立っているという事は、私たちの誇りでもありますね!

そんな三宅氏は、「友人が道路や駅で苦労している」という問題を定義して解決手段を考え、点字ブロックを開発したそうです。
そして、私財を投入して「財団法人安全交通試験研究センター」を設立し、初代理事長を務めたそうです。

「求める」のではなく「与える」三宅氏の生き方に、改めて「与える」ことの大切さを考えた3月18日となりました。

守小の皆さん、幸せは与えた分が自分に返ってきますよ・・・。