学校日記

サルスベリ

公開日
2022/08/08
更新日
2022/08/08

お知らせ

  • 74376.jpg
  • 74377.jpg
  • 74378.jpg

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810046/blog_img/39055077?tm=20241216121304

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810046/blog_img/39057438?tm=20241216121304

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810046/blog_img/39059686?tm=20241216121304

8月8日(月曜日)、写真は青空の下、守小に美しくサルスベリの花です。

サルスベリは初夏7月ごろから9月ごろまで、白やピンクの小花が枝先に集まるようにして咲く落葉花木です。
花が100日間もの長い間咲き続けることから、「百日紅(ひゃくじつこう)」とも呼ばれています。
サルスベリは白っぽい樹肌で、その名の通り、猿もすべるほどスベスベしているところも特徴的です。
日本には江戸時代以前に渡来したそうで、公園や街路樹などでもよく見かけるなじみ深い花木です。

そんな、サルスベリの花言葉には、「あなたを信じる」があるそうです。

サルスベリの力強く咲く花が、「信じることの大切さ」を教えてくれた、そんな夏の日となりました・・・。