学校日記

アサガオ

公開日
2022/07/17
更新日
2022/07/17

お知らせ

きれいに咲く、1年生が種から植えたアサガオの花です。

アサガオは、日本で古くから親しまれている夏の代表格の花の一つだと思います。
江戸時代にはアサガオが大流行し、新たな品種の作出を競い合っていたそうです。
支柱などを立てて、伸びたツルを絡ませて育てるのが一般的ですが、じつはツルが伸びないタイプの品種も存在するそうです。
また、白色や青色、ピンク色などの花色のほかに、筋状の模様が入っている花色もあり、バリエーションが豊富なのも特徴だそうです。

そんなアサガオの花言葉は「明日もさわやかに」があるそうです。
アサガオは1日花なので、午前中に咲いた花は午後になるとしぼんでしまいますが、翌日には新たな花が咲いていきます。
アサガオはその日に咲き終わっても、翌日にまた新たな花が咲いていくため、「明日もさわやかに」という前向きなイメージの花言葉がつけられているそうです。

さわやかな明日になるように、今を精一杯・・・そんな大切なことをアサガオの花が語りかけてくれているような気持ちになった朝でした。