学校日記

【季節の王国】咲きました!

公開日
2022/03/27
更新日
2022/03/27

お知らせ

  • 42316.jpg
  • 42314.jpg
  • 42315.jpg

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810046/blog_img/39054506?tm=20241216121304

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810046/blog_img/39056878?tm=20241216121304

https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810046/blog_img/39059162?tm=20241216121304

3月27日(日曜日)薄曇りの空となっています。

そんな日曜日、守小のソメイヨシノの木々が、昨日の朝とは姿を変えていました。

今日3月27日を、3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから、 日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日として、日本さくらの会が1992(平成4)年に「さくらの日」と制定したそうです。

その日に併せて、昨日の朝とは見事に姿を変えたソメイヨシノに思わずシャッターを切ってしまいました。

桜の花言葉には、「精神の美」があるそうです。
日本の国花として桜が日本人の心の清らかさや美しさを象徴することを由来としているとともに、アメリカの初代大統領ジョージワシントンが、父親の大切にしていた桜の木を誤って切ってしまったときに正直に告白したというエピソードも由来の一つとされているそうです。
守小の子供たちにぴったりの言葉だと強く感じた朝となりました・・・。