【学びの王国】4年いじめ予防授業
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
お知らせ
4年生の「いじめ予防授業」の学習風景です。
「一人一人がどう心がけていけば、いじめの重大化を防ぐことができるだろうか」を学習課題に、授業は展開されました。
遅刻をしてしまった、子供たちの日常の中でも起こりうる出来事から、「被害者」、「加害者」だけでなくはやし立てる「観衆」、ただ見る、距離を保つ「傍観者」の「いじめの四層構造」を学び、それぞれの立場で何をすべきかを考えました。
さらに、いじめをなくすためには「空気」を変えることが大切で、いわゆる「傍観者」が重要な役割を担っていることなどについて考え、子供たちは学びを深めることができました。
自分達の学校生活の「当たり前」の中に、いじめの重大化を防ぐチャンスがあることを、強く感じ取ることができた守小の子供たちでした!