来訪者の方へ
新着記事
-
1年生の社会科の授業です。「世界各地の人々の暮らし」について、学習を進めています。世界の各都市の雨温図や写真をもとに、場所によってどんな違いがあるかイメージを膨らませる生徒たち。タブレットとに自分の考...
2025/10/14
生徒たちの活動
-
1年生の国語科の授業です。今日の学習は、「方言と共通語のそれぞれの役割」について、イメージを広げる学習です。「茨城」の方言が電子黒板に映し出されると、その意味は何だろうと考え、自分の考えを積極的に発言...
2025/10/14
生徒たちの活動
-
1年生の音楽科の授業です。クラス全員での合唱練習に取り組んでいました。体育館のステージをイメージした並び方での音楽室での練習。全面黒板には、自分たちでつくりあげた歌詞が貼られていました。力を合わせて、...
2025/10/14
生徒たちの活動
-
3年生の数学科の授業です。2次関数の問題の解決を目指している場面でした。自分の力で解決を目指したり、友達と考えを出し合ったりしながら、根気強く問題の解決を目指す3年生。今日もあきらめずに頑張る姿が見ら...
2025/10/14
生徒たちの活動
-
3年生の社会科の授業です。「政党の役割」をテーマに学習を進めています。今日の学習は、国会の中の与党や野党についてもイメージを膨らませていました。電子黒板に映し出された「国会議員選挙の結果」を活用し、各...
2025/10/14
生徒たちの活動
-
2年生の体育科の授業です。グラウンドでは「ソフトボール」の学習が進められていました。バッターの近くからボールをトスするところからスタートするルールで、学習が進められています。バッターが打ちやすいので、...
2025/10/14
生徒たちの活動
-
10月11日(土)県南新人大会の様子【バレーボール部】その2
午後に行われた3位決定戦。わずかに及ばず惜敗です。勝利を信じ、選手も会場のお家の方も、最後まで全力で試合に臨んでいました。この経験をバレーボール部の選手たちは、これからに生かしていってくれると思ってい...
2025/10/11
生徒たちの活動
-
バレーボール部は、桜体育館にて、3位決定戦に向けたトーナメント戦に臨んでいます。今日の1試合目に勝つことで、3位決定戦に進めます。本校のバレーボール部の選手たちは、チーム全体で雰囲気を盛り上げ、見事に...
2025/10/11
生徒たちの活動
-
5時間目は、学級の時間です。前期の通知表を担任の先生から渡される生徒たち。担任の先生のアドバイスを聞きながら、後期に向けての気持ちを高めていました。各学級の活動の中では、前期の振り返りを行う生徒たちの...
2025/10/10
生徒たちの活動
-
10月10日(金)令和7年度 前期終業式・始業式の様子【学校長より】
1年間の折り返しの日である「前期終業式・後期始業式」。生徒たちは、しっかりした態度で式に臨むことができました。前期に積み重ねてきたことを土台に、後期はさらに、力を伸ばしていくことができるように、全職員...
2025/10/10
生徒たちの活動