10月10日(金)令和7年度 前期終業式・始業式の様子【学校長より】
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
生徒たちの活動
1年間の折り返しの日である「前期終業式・後期始業式」。生徒たちは、しっかりした態度で式に臨むことができました。前期に積み重ねてきたことを土台に、後期はさらに、力を伸ばしていくことができるように、全職員で見守ってまいります。
【前期末・後期始めの学校長講話】
もう2週間前になりますが、9月末に実施した体育祭。生徒の皆さん全員の力で、守谷中学校の伝統を新たに積み上げてくれました。2年生・1年生は、新人戦にも臨みましたね。「最後まであきらめない」気持ちをもち力を発揮してくれています。県南大会・県大会に出場し、より高いステージでの試合に臨んでいる部もあります。そうでなくても新たな目標に向かって動き出している部もありますね。校内の一人一人のメッセージが書かれたみんなで応援する掲示も、見るたびに嬉しい気持ちになります。
さて、今日は、前期の終業、後期の始業に当たる節目の日です。令和7年度の折り返しということですので、校長先生から話をします。
1年生は、入学して100日以上が経ちました。中学校生活にすっかり慣れ、新たな挑戦を始めているところではないでしょうか。体育祭では、クラスの団結力を高めていましたね。物事に熱い気持ちで取り組む中学校のよさに気付き、自分たちもと思っているのではないでしょうか。今は、合唱コンクールに向けて力を合わせている日々だと思います。。日々の学習に、根気強く取り組んでいる姿を見たり、仲間を大切にする姿を見たりすると、これからの活躍への期待を膨らみます。
2年生は、3年生が部活動の引退後、運動部の新チームや文化部の新体制になり、その中心として、これまでの先輩方が築いてきた伝統を受け継ぎ、今、まさに、全力で様々なことにチャレンジしているところだと思います。部活動だけでなく、頼もしさを感じています。そして応援されるチーム、学年になってきているなと感じています。というのも、様々な場面で心と技を鍛える姿を見せているからです。日々の積み重ねを大切にしながら、最高学年になる準備を進めてくださいね。
3年生は、3年間取り組んできた部活動の集大成として、総体やコンクールで、守谷中学校の「最後まであきらめない姿」「時間のある限り得点をねらう」姿を見せてくれました。後輩たちだけでなく、お家の方にもその思いが伝わっていたように感じています。体育祭に向けては、最高学年として「みんなで団結する姿」「他を尊重する気持ち」を発揮、多くの人を感動させてくれました。今は、一人一人の目標に向かって、力を蓄えているところだと思います。目標に向かって頑張る日々を過ごしてください。
さて、前期のまとめとして、このあと、一人一人に、担任の先生から通知表が渡されます。渡されるときに「こうするとさらに向上していきますよ」というアドバイスがあると思います。しっかり受け止め、前期を振り返ってほしいと思います。~以下 省略~