来訪者の方へ
新着記事
-
10月11日(土)県南新人大会の様子【バレーボール部】その2
午後に行われた3位決定戦。わずかに及ばず惜敗です。勝利を信じ、選手も会場のお家の方も、最後まで全力で試合に臨んでいました。この経験をバレーボール部の選手たちは、これからに生かしていってくれると思ってい...
2025/10/11
生徒たちの活動
-
バレーボール部は、桜体育館にて、3位決定戦に向けたトーナメント戦に臨んでいます。今日の1試合目に勝つことで、3位決定戦に進めます。本校のバレーボール部の選手たちは、チーム全体で雰囲気を盛り上げ、見事に...
2025/10/11
生徒たちの活動
-
5時間目は、学級の時間です。前期の通知表を担任の先生から渡される生徒たち。担任の先生のアドバイスを聞きながら、後期に向けての気持ちを高めていました。各学級の活動の中では、前期の振り返りを行う生徒たちの...
2025/10/10
生徒たちの活動
-
10月10日(金)令和7年度 前期終業式・始業式の様子【学校長より】
1年間の折り返しの日である「前期終業式・後期始業式」。生徒たちは、しっかりした態度で式に臨むことができました。前期に積み重ねてきたことを土台に、後期はさらに、力を伸ばしていくことができるように、全職員...
2025/10/10
生徒たちの活動
-
令和7年度 第2回表彰が行われました。○ 高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会茨城大会 読売新聞水戸支局長賞 1名○第65回 茨城県吹奏楽コンクール 県南大会 中学校A部門 優秀賞 吹奏楽部○ 第...
2025/10/10
生徒たちの活動
-
3年生の理科の授業です。力の合力と分解について、学習を進めていました。タブレット上で、力がどう合わさるのか、そして、分解されるのか図を描きながら学習を進める生徒たち。タブレットに図を描き込んでいくのも...
2025/10/10
生徒たちの活動
-
1年生の社会科の授業です。「乾燥した土地に暮らす人々」をテーマに学習を進めていました。写真や資料を活用しながら、衣食住について、気付いたことをまとめる生徒たち。友達と協力しながら、そして、よく資料を確...
2025/10/10
生徒たちの活動
-
2年生の保健の授業です。「生活習慣病」については学習を進めていました。資料やグラフなどを活用し、その起こり方を確認する生徒たち。ノートにていねいにまとめながら学習を進める2年生です!
2025/10/10
生徒たちの活動
-
2年生の英語科の授業です。教科書の英文をよく聞き、日本語訳にもチャレンジ。これまでの学習を生かしながら、そして、グループでの考えも交流させながら、今日の学習活動を進めていました。集中した教室の雰囲気が...
2025/10/10
生徒たちの活動
-
今日は前期終業式の日です。暑さ対策も一区切りがつき、今日からは制服登校です。気持ちも新たに、後期のスタートに向かっていけるように、生徒たちを見守ってまいります。
2025/10/10
生徒たちの活動