来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 9月3日(水)今日の授業風景 7

    3年生の美術科の授業です。人物画の彩色に取り組む生徒たち。学習してきた技法を活用しながら、作業が進み始めています。ていねいに絵の具で色をつけていく姿を見て、生徒たちの意気込みを感じました。担当の先生の...

    2025/09/03

    生徒たちの活動

  • 9月3日(水)今日の授業風景 6

    3年生の英語科の授業です。「守谷市はこんなところだ!」を知ってもらおうと、英語でその魅力やよさを伝える活動。「What's the best thing in moriya?」から、紹介したいことやそ...

    2025/09/03

    生徒たちの活動

  • 9月3日(水)今日の授業風景 5

    3年生の数学科の授業です。因数分解を活用して方程式を解く問題に取り組んでいます。一人一人、集中して問題の解決を目指す姿。さすが最高学年です。期末テストが目前に迫る中、生徒たちは根気強く学習に取り組む姿...

    2025/09/03

    生徒たちの活動

  • 9月3日(水)今日の授業風景 4

    2年生の保健の授業です。今日の課題は「いざという時に私たちができること」です。保健の資料を活用しながら、「応急手当」についてイメージを広げる生徒たち。もし、けがをした人が近くにいたら何をするか、具体的...

    2025/09/03

    生徒たちの活動

  • 9月3日(水)今日の授業風景 3

    2年生の国語科の授業です。今日の課題は、「2つの文章の構成や表現の工夫を比較」することです。「黄金の扇風機」「サハラ砂漠の茶会」の文章構成・展開のしかた・文末表現・・・など、今日の課題の解決に取り組む...

    2025/09/03

    生徒たちの活動

  • 9月3日(水)今日の授業風景 2

    1年生の国語科の授業です。教材文「さんちき」の読み取りを進めています。今日のテーマは「叙述をもとに考えた人物像」を考えていくことです。タブレットの文章に線を引き、グループで考えを交流させながら今日のテ...

    2025/09/03

    生徒たちの活動

  • 9月3日(水)今日の授業風景 1

    1年生の数学科の授業です。問題「ソースとケチャップが2:3の割合のハンバーグソースをつくるとき、ケチャップ120mlならばソースは?」に取り組む生徒たち。まずは、自力解決。比を用いたり、計算で解いたり...

    2025/09/03

    生徒たちの活動

  • 9月3日(水)登校の様子

    水曜日の朝を迎えました。今日も残暑が厳しい朝を迎えています。そのような朝ですが、生徒たちの爽やかなあいさつから1日のスタートをきる守谷中学校。今日も頑張っていきます!(本日も、PTAの皆様による朝の登...

    2025/09/03

    生徒たちの活動

  • 9月2日(火)今日の授業風景 8

    1年生の体育科の授業です。今週、来週と1年生は、常総運動公園プールでの水泳学習です。プールでの学習、気持ちよさそうです。笑顔で準備運動や水に慣れる活動に取り組んでいました。

    2025/09/02

    生徒たちの活動

  • 9月2日(火)今日の授業風景 7

    2年生の技術科の授業です。「LEDライト」づくりにチャレンジしていました。基板をていねいに作製したり、LEDライト本体を組み立てたり、作業に根気強く取り組む生徒たち。担当の先生が板書を見て、作業の流れ...

    2025/09/02

    生徒たちの活動