学校日記

チーム守中コラム〜ちょっとしたもの

公開日
2023/12/08
更新日
2023/12/08

お知らせ

 生活において、ちょっとしたもの、何気ない小物や一手間掛けたものがあると、心が和み、温かくなるものです。

 栄養教諭の柳田先生が毎日書いてくださる献立。小さな黒板に専用のマーカーで書かれている献立を見ると、スタバーである私は、すぐにスタバを思い出し、ホッコリしてしまいます。養護教諭の中村先生が、定期的に掲示物を貼っている保健室前の掲示版の花飾りを見ると、ピンクの柔らかい感覚が伝わり、心が柔らかくなります。また、1年生の各教室のドア付近に飾られているクリスマスリース。クリスマスでの、温かな人とのふれあいを想起させてくれます。

 そんなことを考えていると、「ちょっとしたもの」は、ちょっとしたものではなく、「何気ない小物」は、何気ないものではなく、「一手間掛けたもの」は、一手間どころじゃないよなぁ〜などと思考が進んで行きました。よく、「効果は絶大」などと耳にすることがありますが、私にとっては、上記のものがまさにそうだよなぁと思考を閉じました。