チーム守中コラム〜平和教育
- 公開日
- 2023/11/14
- 更新日
- 2023/11/14
お知らせ
今年度、修学旅行と分離して実施した平和教育。3年生は、7月に阿見町の平和記念館、自衛隊土浦駐屯地の記念館の雄翔館に見学に行きました。社会科の授業内で、戦争に関する史実を学び、当日行程のバスの中では、茨城生協作成の平和教育DVDを視聴しました。
様々な展示物、ガイドさんの説明に、生徒は心を揺さぶられ、戦争の恐ろしさ、平和の大切さを実感していました。
後日、自分が感じたこと、学んだことを新聞形式にまとめ、松風祭で展示発表しました。まだ、その展示は続けられており、1階廊下には、生徒の思いが詰まった新聞が並べられています。原爆投下のビデオの視聴、予科練生の家族へ送った手紙、亡くなった方々の遺品・・・見学当時、たくさんのその時代を物語るものに触れ、生徒の面持ちは、深い思考に入っているようでした。その思いが、新聞に表れています。
海外で起こっている紛争・戦争・・・。生徒は、今回の平和教育で、「平和の大切さ」を実感し、これからの世界を支えながら、平和に向かって進んでいく大人になってくれると思います。