来訪者の方へ
新着記事
-
2年生の家庭科の授業です。「栄養素とはどのようなものか」をテーマに学習を進める生徒たち。また、中学生に十分に必要な栄養素についても考えを広げていきます。栄養素に関する動画を見たり、資料を活用したりしな...
2025/11/19
生徒たちの活動
-
2年生の国語科の授業です。今日の学習のテーマは「依頼状とお礼状」について考えを広げることです。黒板には、手紙の形式がまとめられていました。前文・主文・末文など。2年生の生徒たちは、このあと、「職場体験...
2025/11/19
生徒たちの活動
-
1年生の音楽科の授業です。アルトリコーダーの演奏に取り組む生徒たち。短い曲の楽譜を見ながら、演奏に取り組んでいました。担当の先生に順番に指使いなどの助言をいただきながら、学習を進める生徒たちです。音楽...
2025/11/19
生徒たちの活動
-
3年生の社会科の授業です。「商品がお店(コンビニなど)になくならない理由」について考えている場面でした。電子黒板に映し出される動画を見ながら考えを広げる生徒たち。「POSシステム」へのイメージが広がっ...
2025/11/19
生徒たちの活動
-
3年生の英語科の授業です。「発展途上国の子どもたちが抱える問題について考える」ことをテーマに学習を進める生徒たち。その過程で、「If I were ~」を使って、「~であれば~だろうに」の表現を活用す...
2025/11/19
生徒たちの活動
-
11月19日(水)「安全・安心な生活を送るために」講演会【1年生】
1年生の生徒を対象に、「安全・安心な生活を送るために」をテーマに講演会を実施しました。取手警察署の方をお招きし、現在の私たちを取り巻く危険について、様々な角度から講話をしていただきました。「インターネ...
2025/11/19
生徒たちの活動
-
3年生の体育科の授業です。現在、「ソフトボール」の学習を進めている3年生。曇りがちな天気の中ですが、元気よく活動に取り組んでいました。まずは、キャッチボールから。このあと、試合形式の活動に取り組み、打...
2025/11/18
生徒たちの活動
-
2年生の総合的な学習の時間の続きです。ある教室では、「職場体験の事前報告会」を行っていました。事前の準備などを話した後、「自分の目標」を話す場面がありました。「これから社会に出るために・・・」などの言...
2025/11/18
生徒たちの活動
-
2年生の総合的な学習の時間です。いよいよ始まる「職場体験学習」の最終的な打ち合わせや確認をする活動を進めていました。「出勤する時間」「職場に向かう経路」「昼食の準備」など、同じ事業所に行く生徒どうしで...
2025/11/18
生徒たちの活動
-
1年生の国語科の授業です。今日の課題は「かぐや姫が天人に伝えたかったことは何か」を読み取っていくことです。授業の導入は、近くの友達とペアになって、音読することから。「竹取物語」の音読を、昔の文章ですが...
2025/11/18
生徒たちの活動