チーム守中コラム〜さかなクン
- 公開日
- 2023/06/06
- 更新日
- 2023/06/06
お知らせ
今朝ニュースで、タレントさんとさかなクンが、河川敷のクリーンアップ活動に参加したことが取り上げられていました。さかなクンは、お魚の帽子をかぶって、魚の生態や面白い話し方をする人です。面白いタレントさんだと思いきや、彼は実に素晴らしい力をもった方なのです。彼の肩書きは、「魚類学者」、「タレント」、「イラストレーター」、「東京海洋大学名誉博士」、「東京海洋大学客員准教授」です。
彼は子どもの頃から魚が大好きで、自分の知的好奇心をフルに活用して魚に関する知識を蓄え、いろいろな観察に勤しみました。彼が脚光を浴びたのは、TV番組「TVチャンピオン」の全国魚通選手権。見事5連覇の偉業を成し遂げ、天真爛漫な雰囲気や甲高い声で明るく喋る姿も有名になりました。彼は、東京海洋大学の前身の東京水産大学進学を希望していましたが、叶わず、専門学校に進み、ペットショップに勤めます。その後、水族館や観賞魚販売店等の魚に関係するアルバイトをし、お寿司屋さんで働いていた時に魚のイラストが注目され、イラストレーターとして仕事をするようになります。そしてドキュメンタリー番組出演を機に注目を浴び、現在に至っています。この経歴だけでも、中学生にとっては大きなキャリア教育の指標になると思います。
彼の魚に対する知的好奇心は誰にも負けず、その豊富な知識量で、絶滅種とされていたクニマスの再発見に大きく貢献する等の実績も残しています。また、海に関する研究等に貢献した「海洋立国推進功労者」として、内閣総理大臣賞も受賞しています。
そして、彼は学生当時に入りたかった大学の先生になるのです。「知的好奇心」という言葉は、どの教科領域でも重要視されるキーワードです。人は興味をもったものに対して力を注ぎ、成果を得たときに喜びを感じる・・・今の中学生にも、興味のあるものについての「チャンピオン」を目指してほしいなぁと思います。きっと人生の財産となるものを得ると思います。