学校日記

【1年生】動物や自然とたくさん触れあったよ!~校外学習~

公開日
2025/11/06
更新日
2025/11/06

お知らせ

今日は、1年生にとって、待ちに待った校外学習の日。

朝からワクワクソワソワして登校してきた1年生。

時間通りバスに乗り込んで、元気よく出発しました。


前半は、2チームに分かれ、キャンドルづくりと、動物への餌やり体験。

キャンドルづくりでは、お店の方の説明をよく聞いて、みんなで楽しく工夫しながら世界にたった1つのキャンドルをつくりあげました。


餌やり体験では、馬や羊、鹿など、たくさんいる中に、にんじんや牧草をあげました。

はじめは、ドキドキしながら、餌をあげていた子供たち。

あまりにも勢いよく、餌にくいついてくるので、びっくりして、餌かごを持つ手を離してしまった子もいました。


「わあ、こんなに歯がおおっきいんだな。」

「うわ~舌がながあい。」

「地面に落ちている、たくさんの塊って、もしかして・・・。」「わああ。」


実際に餌をあげる中で、たくさんの発見があったようでした。

実体験から出てくる子供たちの生の言葉が、とても新鮮でした。


お弁当タイムの頃には、まさかの太陽の日差しが!!

森の中で、グループ毎にレジャーシートを広げて、お弁当タイム。

みんな、おうちの方がつくってくれたお弁当を自慢しながら、うれしそうに食べていました。

お弁当タイムのあとは、少しだけ、遊具広場で、お遊びタイム。

秋の紅葉の木々に囲まれながら、友達と歓声を上げてのびのびと遊ぶことができました。


今回の校外学習をとおして、それぞれが自分の役割をしっかりと果たそうとがんばっていたこと。

また、時間を守ってしっかり行動できたこと。

友達と助け合おうとしていたこと。


入学してから今日までの日々の中で、たくさんの力が育っていることを頼もしく感じた行事となりました。