学校日記

【3年生】どこからやってきたのかな?~社会科・食べ物の旅~

公開日
2025/10/17
更新日
2025/10/17

お知らせ

3年生は、社会科で、普段食べている食べ物が、どこからやってきたのか、について調べ学習をしています。

前回、先生から出された課題で、

「おうちやスーパーマーケットなどにある食べ物で、産地が分かるものを写真で撮ってくる」

という内容を受けて、今日は、撮影して収集した情報をもとに、産地を白地図に記入する学習をグループで行っていました。

「こんなりんごジュース、この辺ではあまり見かけないね。」

「あ、青森産って書いてあるよ。青森で採れたりんごでつくったんだね。」

「この野菜、信州産って書いてあるけど、信州ってどこなのかな?」

「あ、それはね、長野県のことを信州っていうんだよ。」

「ぼくが大好きなお肉は、外国から来ているよ。アメリカ、オーストラリア。海を越えてきてるんだね。」


みな、撮影してきた写真をみながら、白地図にどんどん書き込んでいます。

今まで産地に注目して買ったり食べたりしていなかった子供たちは

今回の学習を通して、「産地」に注目し、今日まとめた白地図が頭の中をよぎることでしょう。


自分の街から遠く離れたところで、つくられたものが、たくさんの方の力によって、

自分たちのところにやってきている・・・

そんなたくさんの方の見えない力を感じることで

つくってくれた人や、運んでくれた方への感謝のきもちをもって

心をこめて「いただきます。」ができる児童になってほしいと願っています。