学校日記

【全校】本日、前期最終日!!~表彰式と中間式を行いました~

公開日
2025/10/10
更新日
2025/10/10

お知らせ

今日は、令和7年度前期の最終日。

本校では、前期の終業式と後期の始業式を合わせて、中間式を行います。

はじめに、前期がんばって立派な賞に入賞した児童の表彰式を行いました。

科学研究作品展、つくろう料理コンテスト、みんなにすすめたい一冊の本県知事賞の大きな賞状を授与しました。

そのあとの、校長講話では、校長がマジシャンになり、マジックを披露しました。

以下、講話の内容です。

みなさん、おはようございます。今日で、前期が終了です。本当によくがんばりましたね!4月にみんなと覚えた、松ケ丘小の合言葉、覚えています?みんなで言ってみましょう。せーの!

(全員)「はい・ニコ・ピン!」

元気な「はい」のお返事。明るい「ニコ」っとした笑顔。背筋を「ピン」と伸ばした姿勢。この「はい・ニコ・ピン」でこれまでよくがんばってきた、みなさんに今日は、校長先生が、マジックショーをプレゼントしちゃいます!
(ここで、コップとはがき1枚を取り出す。)
このコップの中には、水が入っています。この上に、カードをのせて、このまま、ひっくり返します!!

(子供たち「えーっ!?」とどよめく)

みんな、魔法の言葉をかけましょう。

せーのっ!「はい・ニコ・ピン!!!」
(校長先生、カードを押さえて逆さにし、手を離すと…水が落ちない!!)
「うわぁーーっ!」と大歓声!(だったかな?)そう、落ちないんです。

なぜかというと、みんなの「はい・ニコ・ピンパワー」のおかげと、このカードの下に見えないけれど、しっかりとした力がはたらいているから、水がこぼれないのです。
今日まで、みんなが、学校で笑顔いっぱいに安全に過ごすことができたのは、みんなのがんばりとともに、みんなを見えないところで、このコップの下の力みたいに支えてくれた方々がいたからなんです。



 担任の先生や、授業を担当してくださった先生方。そのほかに、保健室の先生、職員室を守ってくれた先生、草刈りをしてくれた先生、学習支援ティチャーの先生方、補助員の先生方、図書室の先生、給食配膳室の先生・・・・もちろんお家の方も・・・



見えないところで、気が付かないところで、自分を支えてくれている方がいるおかげで、こうして、毎日過ごすことができることを忘れずに、後期も生活していきましょうね。



また、みなさん自身も、誰かの「見えない力」になることができるんです。周りの人に困っている人がいたら、ぜひ、こっそりとでもよいので助けてあげてほしいと思います。校長先生のマジックショーをおわりにします。

保護者の皆様にも、地域の皆様にも、見えないところで、たくさん、松ケ丘小を支えていただきました。本当にありがとうございました。

後期もどうぞ、よろしくお願いいたします。