来訪者の方へ
新着記事
-
休み時間の後は2年生が運動会の練習です。徒競走の流れを確認しました。並ぶ順番、ゴールした後の動きなどをみんなで学習です。さすが2年生! スムーズにできていました!
2025/10/07
お知らせ
-
今日は暑くなく、寒くなく、外に出るにはちょうど良い日です。たくさんの児童が休み時間に遊んでいました。ほどよく体を動かすと、リフレッシュできますね。次の授業の集中力も高まることでしょう。
2025/10/07
お知らせ
-
国語の授業では本の帯づくりです。サーカスのライオンの紹介を考えます。みんなが読みたくなるような、本の帯を考えていきます。どんな帯ができるのか、楽しみですね。
2025/10/07
お知らせ
-
今日も運動会に向けての練習が続いています。4年生は団体競技の練習です。どうすれば早く回れるか、練習の中で研究していきます。本番がどうなるか、楽しみですね。
2025/10/07
お知らせ
-
小学校での水泳学習、最終日。今日も黒サポの皆さんの手厚いサポートのもと、コース別学習が進んでいます。互いにアドバイスをし合いながら、技能を高めていました。協力体制バッチリ!さすが6年生!!黒サポの皆さ...
2025/10/07
お知らせ
-
川の流れを上流、中流、下流に分けて考えます。速さ、川幅、河原の様子などを比較します。流れの原理がわかると、どうしてそのような地形になっているかの理由が分かります。何気なく見ている川も学習すると、見方が...
2025/10/06
お知らせ
-
物語文の読み取りの学習、第二場面の流れを読み解いていきます。自分の読み取りをアプリを活用して、タブレットに記入していきます。友達の考えも電子黒板に投影されます。友達の考えも参考にしながら、思考を深めて...
2025/10/06
お知らせ
-
6年生と一緒に運動会の練習をします。係の児童と一緒に、どのように動くのかの確認です。6年生の活躍する姿は憧れだと思います。流れを確認しておくと、安心ですね。
2025/10/06
お知らせ
-
運動会まであと2週間です。来週の予行練習に備えて、係活動も役割分担の確認をします。本番同様に、各係が動いてみてみます。一度、通し練習をしておくと安心ですね。
2025/10/06
お知らせ
-
国語ではじんざの人物像について考えました。じんざの様々な行動から考えます。付箋紙に自分の考えを記入し、班で同じような考えごとにまとめていきます。どの班も真剣に取り組んでいて、素晴らしい授業でした。
2025/10/03
お知らせ