山の日
- 公開日
- 2022/08/11
- 更新日
- 2022/08/11
お知らせ
8月11日「山の日」です。
内閣府の「国民の祝日について」の資料によると、山の日には「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」という意味があるそうです。
さて、「なぜ、山にのぼるのか。そこに、山があるからだ」というような言葉を耳にしたことがありませんか。
この言葉は、イギリスの伝説的登山家、ジョージ・マロリーが口にしたと言われています。
この言葉の意味を深く考えてみると、色々な捉え方が・・・。
実際には、マロリーが言う「山」は、具体的な「実在する山」、「エベレスト」のことだったそうです。
この言葉が現れるのは、1923年3月18日付のニューヨーク・タイムズの記事だそうです。記事の中で「なぜあなたはエベレストに登りたいのですか?」との質問に、マロリーは、「そこに(エベレストが)あるからさ "Because it's there."」と答えているそうです。
つまり、当時、まだ誰も登ったことがない「エベレスト」に登りたくなるのは、登山家として当然のことだと言っているに過ぎないとのこと・・・。
ですが、「言葉」には「力」があることは確かなことだと思います・・・。