来訪者の方へ

守谷市立大野小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 4月21日【職員研修】児童主体の授業づくりについて

    大野小学校では児童を主体とした授業をするために定期的に校内研修を実施しています。この日は校長先生が研修講師役として、授業づくりのポイントについて説明しました。先生方も熱心に話を聞き、今後の授業づくりに...

    2025/04/21

    学校日記

  • 4月17日【交通安全第一】見守りありがとうございます

    4月6日~15日まで県内では春の交通安全運動が実施されました。本校では皆様の見守りのおかげで安心・安全な登下校ができています。残念ながら県内では尊い命が失われる事故が発生しております。ぜひ、ご家庭でも...

    2025/04/17

    学校日記

  • 4月16日【春を見つけに行こう】3年生理科

    3年生が理科の時間です。虫眼鏡とタブレットを持って、校庭で春の植物や生き物を観察していました。アリが見つかると担任の先生からは「足は何本あるかな?」と声かけがされ、子供たちが熱心に観察する姿が見られま...

    2025/04/16

    学校日記

  • 4月15日【子どもが主体】6年算数の授業

    6年生の算数の授業です。図形のグループ分けの学習を通して、児童が合同になる図形について理解を深めました。先生は、児童の言葉をつないで授業をつくります。児童の意見を大切にした板書は学習意欲が高まるもので...

    2025/04/15

    学校日記

  • 4月13日【身体測定】成長が楽しみです

    身体測定が始まりました。今日は1年生です。静かに自分の順番を待つことができました。これから、いろんなことを経験して成長することでしょう。6年生になる頃には、どれくらい大きくなっているか楽しみです。

    2025/04/14

    学校日記

  • 4月11日【保幼小中高一貫教育】つながりを大切に

    大野小学校では、多くの保護者、ボランティアの皆様のご協力をいただきながら、安全に子ども達が登校できています。ありがとうございます。また、中学生も弟や妹を見守りながら、登校に寄り添ってくれます。中学生も...

    2025/04/11

    学校日記

  • 4月10日【1年生を迎える会】思いやりいっぱいの会

    3時間目に「1年生を迎える会」が開かれました。5年生が作ったお花のアーチをくぐって、1年生が入場しました。また2年生からはアサガオの種がプレゼントされました。会場が1年生を大切にしようという思いや入り...

    2025/04/10

    学校日記

  • 4月9日【入学式】春爛漫

    満開の桜に囲まれ、令和7年度入学式を挙行することができました。たくさんの保護者、家族の皆様に見守られながら新1年生が入学しました。式に臨む1年生の姿は大変立派であり、担任からの呼名に対して全員が堂々と...

    2025/04/09

    学校日記

  • 4月8日【新任式・始業式】はじめの一歩

    新任式・始業式を行いました。代表児童が、1年間の自分の目標を堂々と発表することができました。担任発表では、温かい拍手で先生達を迎え入れる姿が見られました。校長先生からは、「やればできる」についてお...

    2025/04/08

    学校日記

新着配布文書

対象の文書はありません

予定

対象の予定はありません