守谷市立けやき台中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生の家庭科
授業の様子
2年生の家庭科の授業は,栄養について。タブレットを用いて1日に必要な栄養素量につ...
2年生の国語
2年生の国語の授業は,動詞の活用形について。先生の話を集中して聞いていました。
3年生の英語
3年生の英語の授業は,既習事項の確認。タブレットを用いて,メタモジのソフトで問題...
3年生の数学
3年生の数学の授業は図形。円周角について,これまでの学習の確認をしていました。
1年生の道徳
1年生の道徳の授業は,自然愛護がテーマ。富士山に関する文献を読んで話し合っていま...
1年生の保健体育
1年生の保健体育の授業は,卓球とバドミントン。2つに分かれて意欲的に活動していま...
落ち着いた雰囲気
子どもたちの活動
どのクラスも,ゆったりした落ち着いた雰囲気で朝の会を進めていました。
元気に登校
生徒は寒い中,元気に登校です。今日も頑張ろう!
これからの花壇を彩る花たち
お知らせ
花壇に,ビオラ,ストック,シクラメン等の花が植えられました。今後は寒くなりますが...
火曜日の朝
火曜日の朝,青空が広がっています。しかしながら,夜半から雨の予報。明日の雨の後は...
1年生美術の授業
本物そっくりの形になるように,新聞紙を使って立体の芯を作っていました。
2年生英語の授業
比較級や最上級の練習問題に,集中して取り組んでいました。
2年生家庭科の授業
1群から6群までの食品群に分けて,何をどのくらい食べればよいのか,量やポイント...
2年生国語の授業
徒然草の暗唱の練習を友達と行ったり,暗唱のテストを受けたりしていました。
1年生数学の授業
比例の学習で,xやyに代入して答えを求める計算問題を解いたり,解くためのポイン...
2年生理科の授業
電力の大きさと水の温度変化の関係について,それぞれの班で電流の大きさを変えて実...
2年生社会の授業
北陸地方の地場産業について,特徴や生産している場所などについて,ワークシートを...
1年生技術の授業
外で使うベンチについて,材質や安全性,使う人の年代等,各観点からグループごとに...
反比例が負の数の範囲でも成り立つかを,周りの友人と相談しながら,調べていました...
修学旅行 無事に帰校
学校行事
順調に帰路を進み、予定より早く帰校しました。生徒は笑顔で下校しました。 保護者...
いじめ防止
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2021年11月
茨城県ひきこもり相談支援センター 茨城県いじめ・体罰解消サポートセンター いばらき子どもSNS相談 子どもホットライン
RSS