守谷市立けやき台中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生の理科
授業の様子
ワークを中心に,復習に取り組んでいました。
2年生の英語
友達と教え合いながら,復習プリントに取り組んでいました。
1年生の美術
友達がつくった本物そっくりの作品を鑑賞し,コメントを残していました。
1年生の国語
習った漢字を使ったビンゴゲームを行い,1年間の復習を行っていました。
1年国語
1年生の国語の授業は,感想文の制作と共有。タブレットを用いて作成していました。
2年生の社会
2年生の社会の授業は,日本の近代産業について。まとめたものを班で共有していました...
2年生の理科の授業は,既習事項のまとめ。タブレットを用いていろいろな問題に挑戦し...
2年生の家庭科
2年生の家庭科の授業は,職に携わる職業について。タブレットを用いて調べていました...
2年生の英語の授業は,DMMによる海外の方とのコミュニケーション。皆積極的に会話...
1年生の国語の授業は,硬筆。楷書と行書のまとめをしていました。
1年生の社会
1年生の社会の授業は,ヨーロッパの歴史について。電子黒板を使って整理していました...
DMM英会話の授業で,自己紹介や昨日のできごとなどを話していました。
食生活を取り巻く問題について考え,食品ロスを減らすための日本や海外の取組につい...
1年生の音楽
琴の奏法に気を付けながら,「さくら」の曲を弾いていました。
人物について調べたことを,人物の顔やイラストを入れながらて分かりやすくまとめて...
2年生の国語
2年生の国語の授業は,物語文。文中の事件について,経緯を整理していました。
2年生の家庭科の授業は食品ロスについて。各班で意見交換をしていました。
1年生の道徳
1年生の道徳の授業は,自然について。「自然」と聞いて連想するものを挙げていました...
1年生の理科
1年生の理科の授業は,これまでの学習の確認。ワークや教科書の問題に挑戦していまし...
2年生の道徳
2年生の道徳の授業は,タブレットを使っての,クラスメイトへの一言メッセージ。皆真...
いじめ防止
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年4月
茨城県ひきこもり相談支援センター 茨城県いじめ・体罰解消サポートセンター いばらき子どもSNS相談 子どもホットライン
RSS