チームけやき台きらめきコラム〜合理的
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
お知らせ
曇り空ですが,4階からはかろうじて筑波山の男体山と女体山の姿を見ることができました。ふと横を見ると,イオンタウンの向こう側に建設中のビルが。クレーンが物を運んでいました。
このクレーン,正式には「タワークレーン」と呼ぶそうです。最近では,聞き慣れた人も多いと思いますが,ちょっと前にはこのクレーンに関するクイズがよくテレビ等で出されていました。
Q「このクレーン,工事が終わるとどのようにして地上に降ろすのでしょうか?」というクイズです。
初めてこの問題を目にした時は,さっぱり思い付きませんでした。答えは,「大きいクレーンを下ろすために,それよりも小さいクレーンを作り,下ろす。その小さいクレーンを下ろすためのさらに小さいクレーンを作って下ろす。これを繰り返して,コンパクトになったクレーンを,最後は分解してエレベーターで下ろす。」です。
聞いてみると,理にかなった,合理的な作業です。しかしながら,この答えを聞いたときは,少なからず衝撃を受けました。あの大きなクレーンを下ろす作業の最終工程が「エレベーターで下ろす」だからだと思いますが,合理的な一連の作業工程に心揺らされたことは,当時,自分の中の好奇心をくすぐられたような感じでした。