学校日記

1月8日(水)本校生徒の素敵な行動にお手紙をいただきました!

公開日
2025/01/08
更新日
2025/01/08

お知らせ

本校生徒の素敵な行動にお手紙をいただきました。そのお手紙を紹介します!


前略 失礼いたします。

先日、貴校の生徒さんの行いに感動、感激いたしました。そのことについて、貴校の校長先生をはじめ、教職員の皆様にお知らせしたいと思い、このようにお手紙をお送りする次第でございます。私は、あるショッピングモールの自動販売機でペットボトルの炭酸飲料を購入しました。のどがかわいていたため、その場で蓋を開けたところ、自販機の振動のせいか、飲料が噴出し、床を汚してしまいました。「あ~、やっちゃった」というのが、このときの私の心の第一声。でも、すぐそばに、二人の若い娘さんがいたため、「このまま立ち去っては、大人として恥ずかしい」と考えた私は、バックからティッシュを取り出そうとしました。

ところが、大荷物だったため、少々、もたついていたところ、そばにいた二人の若い娘さんが、さささーっとご自分のティッシュやウェットティッシュを持って汚れた床に駆け寄ってくださったのです。「ああ、ごめんなさい。本当にありがとう。汚れてしまうから、私が掃除するから、何もしなくていいですよ」と言っても、二人ともこの上ないキラキラの笑顔で、床を拭いてくださったのです。

「なんて、素敵な娘さんたち!」とひときわ感動したのは、昨今、電車内で我先ににと席に座る小中高生(有名な私立学校の生徒さんもいます)、駅のトイレ等でごみを置いて去ってしまう若者など、公共の場で若い世代に不快感を持つことが少なくないからかもしれません。一緒に床を拭きながら、感激のあまり、お二人のお名前を聞いてしまいそうになったのですが、個人情報を聞き出すのははばかられたため、思わず在学する学校名をお二人には聞いてしまいました。そして、貴校の生徒さんであることがわかったのです。お名前は存知あげませんが、間違いなく素晴らしい生徒さんが貴校において育まれています。そのことが偶然であっただけの私にもとても嬉しく、貴校とお二人のご家庭での温かい教育の賜物と感じ入りました。同時に、「若い娘さんに見られているから、大人としてこのまま立ち去れない」とつまらない理由をつけてしまった自分の愚かさを後悔し」、恥ずかしくなりました。教職員の皆様におかれましては、年が明ければ、卒業式から入学式へと一年で最もお忙しい日々が続くことと存じます。貴校の全ての生徒さんを含め、皆様のご健康と明るくキラキラな未来を祈念します。

草々 令和6年12月15日 ありがとうございました。