来訪者の方へ
新着記事
-
職員室近くの掲示版は、栄養や給食に関するお知らせや情報が充実しています。今日、掲示版を通りかかると、「私たちが給食の時間に飲んでいる牛乳がとれる牧場」についての情報が掲示されていました。牛乳を搾る牛舎...
2025/11/28
生徒たちの活動
-
後期中間テスト・学年末テストを実施している本校。各教室で全生徒が真剣に問題に取り組む姿が見られています。写真は2年生教室の様子です。落ち着いて一人一人、問題に取り組んでいました。頑張っています!
2025/11/28
生徒たちの活動
-
1年生の教室にも「朝の会」の時間に訪ねてみると、生徒会選挙についての話を「生徒会選挙管理委員会」の生徒が話をしている場面でした。新生徒会役員の選出にも動き出している本校です。テスト前の時間でしたが、し...
2025/11/28
生徒たちの活動
-
今日は、1・2年生は後期中間テスト、3年生は学年末テストの実施日です。朝の3年生の教室では、テストに向けて教科書やノート、資料などを見返してテスト前の最終確認をする生徒たちの姿が見られました。友達とも...
2025/11/28
生徒たちの活動
-
本校の国旗掲揚塔では、学級委員の生徒たちがいつもていねいに旗を揚げてくれています。今日も3人そろって、ていねいに旗をあげる姿が見られました。よい1日がスタートがしている守谷中学校です!
2025/11/28
生徒たちの活動
-
2年生の理科の授業です。明日は「後期中間テスト」実施日です。これまでの学習を振り返りながら、ワークに取り組んだり、プリントで確認したりしていました。明日は、1・2年生が後期中間テスト、3年生が学年末テ...
2025/11/27
生徒たちの活動
-
2年生の国語科の授業です。「漢詩」の読み取りに取り組んでいました。今日の課題は「詩に描かれた情景や作者の心情を捉える」ことです。漢詩とその書き下し文を見比べながら、また、資料を活用しながら、今日の課題...
2025/11/27
生徒たちの活動
-
1年生の音楽科の授業です。「アルトリコーダーに親しみ、曲を演奏しよう」というテーマのもと学習に取り組む生徒たち。クラス全員で合わせて、音を出していました。「タンギング」を取り入れた奏法にもチャレンジし...
2025/11/27
生徒たちの活動
-
3年生の英語科の授業です。今日の課題は「世界はどのような国際協力に取り組んでいるか」を英文を読んで考えます。その英文を読む活動から。タブレットに映し出される英文に合わせて、声を出しながら英文を読む生徒...
2025/11/27
生徒たちの活動
-
3年生の社会科の授業です。株式会社のしくみについて学習を進めています。電子黒板に映し出された企業や株主優待券などの資料から、株式会社のイメージを広げる生徒たちです。今日のテーマである「企業は何のために...
2025/11/27
生徒たちの活動