来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 11月27日(木)今日の授業風景 5

    2年生の理科の授業です。明日は「後期中間テスト」実施日です。これまでの学習を振り返りながら、ワークに取り組んだり、プリントで確認したりしていました。明日は、1・2年生が後期中間テスト、3年生が学年末テ...

    2025/11/27

    生徒たちの活動

  • 11月27日(木)今日の授業風景 4

    2年生の国語科の授業です。「漢詩」の読み取りに取り組んでいました。今日の課題は「詩に描かれた情景や作者の心情を捉える」ことです。漢詩とその書き下し文を見比べながら、また、資料を活用しながら、今日の課題...

    2025/11/27

    生徒たちの活動

  • 11月27日(木)今日の授業風景 3

    1年生の音楽科の授業です。「アルトリコーダーに親しみ、曲を演奏しよう」というテーマのもと学習に取り組む生徒たち。クラス全員で合わせて、音を出していました。「タンギング」を取り入れた奏法にもチャレンジし...

    2025/11/27

    生徒たちの活動

  • 11月27日(木)今日の授業風景 2

    3年生の英語科の授業です。今日の課題は「世界はどのような国際協力に取り組んでいるか」を英文を読んで考えます。その英文を読む活動から。タブレットに映し出される英文に合わせて、声を出しながら英文を読む生徒...

    2025/11/27

    生徒たちの活動

  • 11月27日(木)今日の授業風景 1

    3年生の社会科の授業です。株式会社のしくみについて学習を進めています。電子黒板に映し出された企業や株主優待券などの資料から、株式会社のイメージを広げる生徒たちです。今日のテーマである「企業は何のために...

    2025/11/27

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 6【市教育委員会計画訪問】

    2年生の理科の授業の続きです。天気図をもとにグループで予測した天気の状況を他のグループの友達にも紹介します。これまでのの学習を活かし、低気圧に高気圧、等圧線などの言葉を活用し、生徒たちらしいユニークな...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 5【市教育委員会計画訪問】

    2年生の理科の授業です。「天気図からどんなことが予測できるだろうか」というテーマのもと、学習に取り組む生徒たち。1人1人が予想を立て、今日の学習内容へ進んでいきました。一人一人の予想が書き込んだものが...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 4【市教育委員会計画訪問】

    2年生の社会科の授業の続きです。まとめた資料を拡大してグループの友達に見せたり、自分のタブレットを見やすく友達の方に差し出しながら、説明をする生徒たち。自分の考えを熱心に説明する姿が印象的でした。一人...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 3【市教育委員会計画訪問】

    2年生の社会科の授業です。「関東地方では交通・通信を通して、他の地域と強い結び付きが見られるのはなぜだろう」」というテーマのもと学習に取り組んでいました。関東地方について調べてきたことをグループで交流...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 2【市教育委員会計画訪問】

    1年生の数学科の授業の続きです。これまでの作図の学習を活かして、本時の問題に取り組む生徒たち。何とか解決しようと、学習プリントやノートを振り返りながら、根気強く取り組む姿が印象的でした!

    2025/11/26

    生徒たちの活動