来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 11月26日(水)今日の授業風景 6【市教育委員会計画訪問】

    2年生の理科の授業の続きです。天気図をもとにグループで予測した天気の状況を他のグループの友達にも紹介します。これまでのの学習を活かし、低気圧に高気圧、等圧線などの言葉を活用し、生徒たちらしいユニークな...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 5【市教育委員会計画訪問】

    2年生の理科の授業です。「天気図からどんなことが予測できるだろうか」というテーマのもと、学習に取り組む生徒たち。1人1人が予想を立て、今日の学習内容へ進んでいきました。一人一人の予想が書き込んだものが...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 4【市教育委員会計画訪問】

    2年生の社会科の授業の続きです。まとめた資料を拡大してグループの友達に見せたり、自分のタブレットを見やすく友達の方に差し出しながら、説明をする生徒たち。自分の考えを熱心に説明する姿が印象的でした。一人...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 3【市教育委員会計画訪問】

    2年生の社会科の授業です。「関東地方では交通・通信を通して、他の地域と強い結び付きが見られるのはなぜだろう」」というテーマのもと学習に取り組んでいました。関東地方について調べてきたことをグループで交流...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 2【市教育委員会計画訪問】

    1年生の数学科の授業の続きです。これまでの作図の学習を活かして、本時の問題に取り組む生徒たち。何とか解決しようと、学習プリントやノートを振り返りながら、根気強く取り組む姿が印象的でした!

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月26日(水)今日の授業風景 1【市教育委員会計画訪問】

    1年生の数学科の授業です。「コンパスと定規を使って目的に応じて様々な作図をしよう」というテーマのもと学習を進める生徒たち。これまでの作図の手立てとなる「垂線」「垂直二等分線」「角の二等分線」「円の接線...

    2025/11/26

    生徒たちの活動

  • 11月25日(火)今日の授業風景 7

    2年生の英語科の授業です。「疑問詞」「不定詞」の学習をしてきたことを、オンライン英会話で確認していきます。時間になると一斉に、個別に外国の方と英会話に取り組む2年生の生徒たち。学習してきたことを活かし...

    2025/11/25

    生徒たちの活動

  • 11月25日(火)今日の授業風景 6

    2年生の家庭科の授業です。6つの食品群のシートに、様々な食品のシールを貼っていく作業を進める生徒たち。体の組織をつくる、体の調子を整える、エネルギーのもとになる・・・などについて、イメージを広げていま...

    2025/11/25

    生徒たちの活動

  • 11月25日(火)今日の授業風景 5

    1年生の国語科の授業です。これまで学習を進めてきた「竹取物語」について、生徒一人一人が「問題づくり」をして、その問題をクラスのみんなに伝えている場面でした。よく友達の話を聞き、積極的に答える生徒たちで...

    2025/11/25

    生徒たちの活動

  • 11月25日(火)今日の授業風景 4

    1年生の社会科の授業です。ヨーロッパ州の学習を進めていました。「国家間の統合」をテーマにして調べ学習に取り組む生徒たち。統合のよい点や課題を資料から読み取り、そのまとめを進めていました。集中して、課題...

    2025/11/25

    生徒たちの活動