来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 11月20日(木)今日の授業風景 3

    3年生の国語科の授業です。「論語」の学習を進めていました。これまでの学習を思い起こし、漢文の読み方を確認した後、「論語」の読み取りにチャレンジします。「子曰く、・・・」から始まる論語の読み取りに根気強...

    2025/11/20

    生徒たちの活動

  • 11月20日(木)今日の授業風景 2

    3年生の理科の授業です。今日の課題は「太陽の表面はどうなっているか」です。直接、見ることのできない太陽をどのように観察するか、考えを広げる生徒たち。天体望遠鏡の使い方を確認しながら、太陽の表面の観察へ...

    2025/11/20

    生徒たちの活動

  • 11月20日(木)今日の授業風景 1

    1年生の英語科の授業です。「現在進行形」の学習を進めています。前回の学習である「be動詞+~ing」を復習した後、次なるステップに進んでいました。動画を見ながら、今日の課題をつかむ生徒たちです。今日の...

    2025/11/20

    生徒たちの活動

  • 11月20日(木)職場体験学習実施中【2年生】

    中央公民館での職場体験に取り組む生徒たち。クリスマスに向けて、飾り付けを行っていました。地域の皆様が集まり活用するところです。訪れた方がほっとした気持ちになるように、飾り付けをていねいに行っていました...

    2025/11/20

    生徒たちの活動

  • 11月20日(木)職場体験学習実施中【2年生】

    2年生は今日から「職場体験学習」に臨んでいます。地域の様々な事業所のご協力をいただき、職業について考えを広げる活動に取り組みます。写真は、大野小学校での職場体験。1年生の子どもたちの計算の○付けを行っ...

    2025/11/20

    生徒たちの活動

  • 11月19日(水)今日の授業風景 5

    2年生の家庭科の授業です。「栄養素とはどのようなものか」をテーマに学習を進める生徒たち。また、中学生に十分に必要な栄養素についても考えを広げていきます。栄養素に関する動画を見たり、資料を活用したりしな...

    2025/11/19

    生徒たちの活動

  • 11月19日(水)今日の授業風景 4

    2年生の国語科の授業です。今日の学習のテーマは「依頼状とお礼状」について考えを広げることです。黒板には、手紙の形式がまとめられていました。前文・主文・末文など。2年生の生徒たちは、このあと、「職場体験...

    2025/11/19

    生徒たちの活動

  • 11月19日(水)今日の授業風景 3

    1年生の音楽科の授業です。アルトリコーダーの演奏に取り組む生徒たち。短い曲の楽譜を見ながら、演奏に取り組んでいました。担当の先生に順番に指使いなどの助言をいただきながら、学習を進める生徒たちです。音楽...

    2025/11/19

    生徒たちの活動

  • 11月19日(水)今日の授業風景 2

    3年生の社会科の授業です。「商品がお店(コンビニなど)になくならない理由」について考えている場面でした。電子黒板に映し出される動画を見ながら考えを広げる生徒たち。「POSシステム」へのイメージが広がっ...

    2025/11/19

    生徒たちの活動

  • 11月19日(水)今日の授業風景 1

    3年生の英語科の授業です。「発展途上国の子どもたちが抱える問題について考える」ことをテーマに学習を進める生徒たち。その過程で、「If I were ~」を使って、「~であれば~だろうに」の表現を活用す...

    2025/11/19

    生徒たちの活動