来訪者の方へ
新着記事
-
1年生の社会科の授業です。「平安時代の政治」について、学習を進めています。教室を訪ねたときは、電子黒板に映し出された「寝殿造り」の図をもとに、様々な秘密について学び、イメージを広げているところでした。...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
1年生の総合的な学習の時間の様子です。総合の時間は「興味のある職業」について、自分なりに調べる活動に取り組んでいました。どんな専門性が必要か、どんな技術をもつことが必要か、など、タブレットを活用して進...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
2年生の美術科の授業です。風景画の下書きが完成し、いよいよ色塗りに取り組み始めていました。細かくていねいに作業を進める生徒たち。素敵な作品が少しずつあらわれはじめている美術室です。落ち着いて作業に取り...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
3年生の音楽科の授業です。音楽室では、パートごとにわかれ、合唱の練習に取り組む生徒たちの姿が見られています。パートごとに、音程も取れてきているようです。全員での歌ったときの「音の重なり」が今から楽しみ...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
3年生の国語科の授業です。教材文「百科事典少女」を読み進めています。今日の課題は、「『百科事典少女』にはどんな表現の工夫があるか」を読み取っていくことです。文章のラストに出てくる「ンゴマ」の記述の意味...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
3年生の社会科の授業です。社会権について学習を進める生徒たち。社会権と私たちの生活との関わりについて追究していました。「人間らしい、豊かな生活」について、みんなで考えを出し合いながら、考えを広げる3年...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
2年生の社会科の授業です。「九州地方」の学習に取り組む生徒たち。探究的な学ぶに向け、頑張っていました。今日のテーマは「担任の先生に九州地方で自然を感じられるスポットを紹介すること」です。資料をよく見な...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
2年生の学級活動の時間です。今日の学級活動は「すごろくトーク」を活用した取組です。グループで、すごろくを進めながら、止まったところの質問に答える活動です。自分の思いや考えを安心して話せる学級の雰囲気が...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
本校生徒1名が、本日、全日本英語弁論大会茨城大会に出場します。朝の時間を活用し、大会出場前に、職員室で英語での弁論を披露してくれました。修学旅行で訪れた「大阪万博」で見た最新技術、大学研究室の先生との...
2025/09/29
生徒たちの活動
-
守谷市商工祭のオープニングに、御所ケ丘中学校さんと守谷中吹の吹奏楽部が一緒に演奏する機会をいただきました。合同の演奏で人数も多く、楽しくパワーのある演奏を披露していました。見に来ていただいたお客様と一...
2025/09/27
生徒たちの活動