来訪者の方へ
新着記事
-
各学校の代表児童生徒が参加したウェルビーイングミーティング。本校からも3年生2名が参加しました。未来の「ステキな学校」の姿をグループで話し合い、その姿について、様々な角度から意見の交流がされていました...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
8月26日(火)全国大会に出場した剣道部の生徒たちが守谷に戻ってきました!【剣道部】
先週金曜日から、全国大会出場のため、宮崎県都城市に行っていた選手たちが、無事、守谷駅に戻って来ました。保護者の皆様や地域の方に拍手や言葉をかけていただき、選手たちもホッとした様子でした。応援ありがとう...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
2年生の社会科の授業です。「気候から見た日本の特色」の学習を進めていました。気候とともに、地形や災害・・・などの項目についてもグループで考えを広げながら学習を進める生徒たち。グループの友達とたくさん意...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
1年生の数学科の授業です。数学科で、「AIの活用」を進める前の確認をしていました。AIを活用する際のルールやプライバシーについて、担当の先生と確認をする生徒たち。この後、授業の中でもAIの活用が本格化...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
1年生の国語科の授業です。「漢字の部首」をテーマに学習を進めていました。部首の読み方やその意味について、タブレットや資料を活用して調べる生徒たち。気付いたことをていねいに、タブレットのワークシートにま...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
2年生の美術科の授業です。水彩画の技法を学習しています。画用紙に、ドライ・点描・にじみ・ぼかしなどを実際に絵の具を使ってチャレンジしていました。学習したやり方を実際に表現する生徒たち。ていねいに作業を...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
3年生の社会科の授業です。「個人の尊重と日本国憲法」の学習に取り組んでいました。教科書で示された9枚のカードで「ちがいのちがい」を考えていきます。あってよい違いとあってはいけない違いについて考えを広げ...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
3年生の英語科の授業です。オンライン英会話「海外の先生との会話」の前に、生成AIを活用した英会話にチャレンジする準備を進めていました。生成AIを活用した学習を取り入れ始めた本校。効果的な活用をこれから...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
3年生の国語科の授業です。教材文『何のために「働く」のか』の学習をスタートしていました。教材文を読む前に、「働く」ことについて自分の考えをタブレットに記入していました。「家族をささえるため」「国を支え...
2025/08/26
生徒たちの活動
-
学校が再開し、2日目を迎えています。朝の1年生の教室を訪ねてみると、ちょうど、健康観察や担任の先生の話を聞いている場面でした。健康観察では名前を呼ばれてしっかり手を挙げる姿が見られました。また、担任の...
2025/08/26
生徒たちの活動