来訪者の方へ
新着記事
-
5月連休明け最初のの道徳は守谷市全体で取り組んでいる守谷市いじめ防止プログラムから「いじめについて考えよう」どのクラスも熱心に取り組んでいる姿が見られました。
2025/05/07
1学年
-
男子ソフトテニス部の活動の様子です。ボレーの練習に取り組んでいました。相手コートから出された鋭い打球を打ち返そうと、素早く動く男子ソフトボールの部員たち。繰り返し練習に取り組んでいました。コートを上手...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
女子ソフトテニス部の活動の様子です。相手コートから出されたボールを打ち返す練習に取り組んでいました。力強いボールを打ち返せるように、繰り返し練習に取り組む女子ソフトテニスの部員たち。打ち返すボールの強...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
野球部の放課後の練習の様子です。ちょうど、複数の場所に分かれて、バントの練習に取り組んでいるところでした。正確に転がそうと、バットのコントロールをする野球部員。役割を分担しながら、集中してバントの練習...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
放課後の柔道部の活動の様子です。2人で組み合い、巴投げにうつる練習に繰り返し取り組む柔道部員。迫力のある動きがたくさん見られました。また、受け身の練習を十分している部員たちもいます。畳をたたく音が響き...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
放課後の剣道部の活動の様子です。連続の技にチャレンジしていました。「こて」から「面」へ・・・。武道場全体に大きな声が響き渡っています。竹刀が防具に当たる力強い音も同じように響く武道場です!
2025/05/07
生徒たちの活動
-
放課後のサッカー部の活動の様子です。パスの練習が短い距離から長い距離へと、練習が進んでいきました。力強いボールを蹴るサッカー部員たち。試合で、正確なパスが出せるように繰り返し練習に取り組んでいました!
2025/05/07
生徒たちの活動
-
昼休みの図書室での1コマです。本校の昼休みは、グラウンドで活動している生徒、廊下で友達と談笑する生徒など、思い思いに過ごす姿を見ます。そのような中、図書室では本を借りる生徒の姿も・・・。積極的に本に親...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
1年生の理科の授業です。「種子をつくる植物」への学習を進める生徒たち。担当の先生が電子黒板に示した「ホウセンカ」と「イチョウ」の花の拡大図を見て、その違いを追究していました。「胚珠」は同じようにある、...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
1年生の数学科の授業です。「乗法」をテーマに学習を進めていました。同符号どうしをかけた場合はどうなるか、異符号をかけた場合はどうなるかなど、計算して調べたことをもとに、そのまとめをていねいにノートに記...
2025/05/07
生徒たちの活動