来訪者の方へ
新着記事
-
1年生の理科の授業です。「種子をつくる植物」への学習を進める生徒たち。担当の先生が電子黒板に示した「ホウセンカ」と「イチョウ」の花の拡大図を見て、その違いを追究していました。「胚珠」は同じようにある、...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
1年生の数学科の授業です。「乗法」をテーマに学習を進めていました。同符号どうしをかけた場合はどうなるか、異符号をかけた場合はどうなるかなど、計算して調べたことをもとに、そのまとめをていねいにノートに記...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
1年生の社会科の授業です。「世界から見た日本の位置」を説明しようと、地球儀や世界地図をグループで眺める生徒たち。あるグループでは、モンゴル・アメリカ・ドイツ・オーストラリアから見て、日本の位置をどの用...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
-
-
朝の2年生の教室の様子です。3年生と同様に2年生も実力テストを実施します。2年生の生徒たちは、朝の時間を読書をして心を落ち着かせる姿が見られました。2年生も精一杯、テストに取り組んでほしいと思っていま...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
朝の3年生の教室の様子です。今日は、実力テスト実施日です。さすが3年生です。実力テストに向けた準備を静かに進める姿が見られました。1日、テストになりますが、最後までねばり強く頑張ってほしいです!
2025/05/07
生徒たちの活動
-
爽やかな青空が広がる水曜日の朝を迎えています。ゴールデンウィークも終わり、今日から、気持ちを切り替え頑張っていかなければと思っていたのですが、生徒たちの爽やかな挨拶とともにいつもの気持ちのよい朝がスタ...
2025/05/07
生徒たちの活動
-
2年生の音楽科の授業です。音楽室前の廊下を歩いていると、すてきな合唱の声がきこえてきます。音楽室の中では、2年生の生徒たちが全体で合唱に取り組む姿が見られました。一つのことに、クラスのみんなで取り組む...
2025/05/02
生徒たちの活動
-
3年生の家庭科の授業です。「幼児」という言葉から、ウェビングマップを活用し、幼児の特徴を考える生徒たち。ウェビングマップがたくさん広がって、様々な言葉がタブレットに書き込まれているのが印象的でした。幼...
2025/05/02
生徒たちの活動