来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 5月2日(金)今日の授業風景 7

    2年生の音楽科の授業です。音楽室前の廊下を歩いていると、すてきな合唱の声がきこえてきます。音楽室の中では、2年生の生徒たちが全体で合唱に取り組む姿が見られました。一つのことに、クラスのみんなで取り組む...

    2025/05/02

    生徒たちの活動

  • 5月2日(金)今日の授業風景 6

    3年生の家庭科の授業です。「幼児」という言葉から、ウェビングマップを活用し、幼児の特徴を考える生徒たち。ウェビングマップがたくさん広がって、様々な言葉がタブレットに書き込まれているのが印象的でした。幼...

    2025/05/02

    生徒たちの活動

  • 5月2日(金)今日の授業風景 5

    3年生の社会科の授業です。「世界恐慌に対して、各国はどのように対応したか」をテーマに学習を進めていました。ニューデーール政策やブロック経済のよかった点と問題点について、考えをまとめる生徒たち。調べ学習...

    2025/05/02

    生徒たちの活動

  • 5月2日(金)今日の授業風景 4

    1年生の社会科の授業です。緯線と経線について、学習を進めていました。緯線と経線が直角に交わっている「ミラー図法」について、担当の先生とイメージを膨らませる生徒たち。黒板に拡大して示されたイラストを見な...

    2025/05/02

    生徒たちの活動

  • 5月2日(金)今日の授業風景 3

    1年生の英語科の授業です。自己紹介のスライドづくりも進んでいました。生徒たちのタブレットを見せてもらうと、例えば、入部したい部活などについて「I want to join・・・.」を使って表現している...

    2025/05/02

    生徒たちの活動

  • 5月2日(金)今日の授業風景 2

    2年生の英語科の授業です。「守谷市のよさ」を英語でALTの先生に伝えるため、そのスライドとスピーチ原稿づくりに取り組む生徒たち。活動が進み、完成が近づいているようです。これまでの学習を生かして、工夫し...

    2025/05/02

    生徒たちの活動

  • 5月2日(金)今日の授業風景 1

    2年生の国語科の授業です。学習したことをもとに、短歌の創作にチャレンジする生徒たち。友達と考えを交流させながら、五・七・五・・・のリズムで、自分たちの短歌づくりに取り組んでいました。ノートにいくつもの...

    2025/05/02

    生徒たちの活動

  • 5月2日(金)朝の様子

    金曜日の朝を迎えました。金曜日は、「朝のあいさつ運動」を生徒たちが行ってくれています。地域の方や登校してくる生徒と爽やかなあいさつが広がる正門。今日も気持ちのよい守谷中学校の朝がスタートしています!

    2025/05/02

    生徒たちの活動

  • 5月1日(木)今日の授業風景 6

    2年生の社会科の授業です。「織田信長と豊臣秀吉はどのように全国統一をしたか」をテーマに学習を進めていました。資料や教科書を見て、課題の解決を目指す生徒たち、タブレットに分かったことをていねいにまとめる...

    2025/05/01

    生徒たちの活動

  • 5月1日(木)今日の授業風景 5

    2年生の英語科の授業です。「外国の方が守谷市に住んでもらうために」というテーマのもと、自分たちが住んでいる守谷市をアピールする英語でのプレゼンにチャレンジする2年生。グループごとに、どんな表現をするか...

    2025/05/01

    生徒たちの活動