来訪者の方へ

守谷市立守谷中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 4月24日(木)今日の授業風景 7

    3年生の英語科の授業です。「自分の行ったことのある場所やそこでの経験を友達に伝えよう」というテーマで学習を進めていました。過去形や現在完了形を活用しての表現です。「Where have you bee...

    2025/04/24

    生徒たちの活動

  • 4月24日(木)今日の授業風景 6

    3年生の社会科の授業です。「大正時代の文化の特色」を学習しています。ちょうど教室を訪ねたときは、民衆がどのような方法で情報を得ていたかについて、調べを進めているところでした。自分の力で調べる姿、友達と...

    2025/04/24

    生徒たちの活動

  • 4月24日(木)今日の授業風景 5

    3年生の理科の授業です。「塩化銅水溶液に電流を流したときに、電極の表面でどのような変化が起きるか」をテーマに学習を進めていました。前の時間の実験から、気付いたこと、見たこと、におったことなど、不ループ...

    2025/04/24

    生徒たちの活動

  • 4月24日(木)今日の授業風景 4

    2年生の学級の時間です。「学級目標」を具体化するための紙芝居づくりにチャレンジ中でした。グループでつくりあげた紙芝居も完成に近づきつつあります。グループで自由に考えを話せる時間です。笑顔で活動する生徒...

    2025/04/24

    生徒たちの活動

  • 4月24日(木)今日の授業風景 3

    2年生の理科の授業です。「化学式」の学習を進める生徒たち。原子の記号と数を表を活用しながら、イメージを膨らませていました。原子どうしの結び付きをていねいにノートにイラストで表現しながら、根気強く学習に...

    2025/04/24

    生徒たちの活動

  • 4月24日(木)今日の授業風景 2

    1年生の学級の時間です。ICT支援員の先生が教室に来ており、タブレットの活用の仕方について、再確認です!大切に使いながら、本校での学習を進める際に大いに生かしていってほしいと思っています!使用上のルー...

    2025/04/24

    生徒たちの活動

  • 4月24日(木)今日の授業風景 1

    1年生の国語科の授業です。「音声の働きやしくみ」について学習し、その学習を生かしながら、教材文「朗読の世界」の読み取りを行っていました。教材文の「一番中心に言いたいこと」を線を引きながら考える生徒たち...

    2025/04/24

    生徒たちの活動

  • 4月23日(水)放課後の様子【卓球部】

    新設された卓球部の活動の様子です。正式入部した1年生が中心の部活動ですが、顧問の先生が見せてくれた「全国中学校卓球大会の映像」に興味津々。熱い戦いの様子に、1年生の生徒たちもこれから始まる卓球部の練習...

    2025/04/23

    生徒たちの活動

  • 4月23日(水)放課後の様子【女子ソフトテニス部】

    今日は雨天のため、外の部活動は校舎内でのミーティングを行っていました。その中の女子ソフトテニス部。ちょうど、通りかかったとき、部長さんが目標を話している場面でした。大きな目標に向かって、日々の積み重ね...

    2025/04/23

    生徒たちの活動

  • 4月23日(水)放課後の3階の廊下には・・・。

    放課後の3階の廊下には、吹奏楽部の生徒たちのカバンが置かれていました。放課後も、誰もが通りやすい廊下であり、清々しい雰囲気になるように置かれたカバン。とてもいいですね!

    2025/04/23

    生徒たちの活動